生徒自らがさまざまな課題を設定し、解決策を探る「探究活動」の成果発表会が、篠山鳳鳴高校(丹波篠山市大熊)であった。「探究デイ」と銘打って、1、2年生約250人が体育館に集まり、約70の班ごとに調査研究の内容を披露した。テーマは、教育、健康、福祉、観光、地域活性化など多分野に及ぶ。自分らで制作したパンフレットなどをアピールするグループもあった。(堀井正純)
生徒自らがさまざまな課題を設定し、解決策を探る「探究活動」の成果発表会が、篠山鳳鳴高校(丹波篠山市大熊)であった。「探究デイ」と銘打って、1、2年生約250人が体育館に集まり、約70の班ごとに調査研究の内容を披露した。テーマは、教育、健康、福祉、観光、地域活性化など多分野に及ぶ。自分らで制作したパンフレットなどをアピールするグループもあった。(堀井正純)