町家の続く通りを巡行する鉾山=丹波篠山市河原町
町家の続く通りを巡行する鉾山=丹波篠山市河原町

 丹波篠山、丹波両市で19日、城下町の秋を彩る祭礼が催された。「鉾山(ほこやま)巡行」や「武者行列」などが見もので、歴史ある町並みの中、大勢の行楽客や市民らが、先人から受け継がれてきた伝統行事を見守り、拍手を送った。(堀井正純)

■鉾山9基が城下町を巡行 春日神社秋季大祭

 青山家が治めた篠山城下町の春日神社(丹波篠山市黒岡)の秋季大祭は、丹波篠山三大祭りの一つ。350年以上の歴史を誇り、「三笠山」「孔雀山」「剣鉾山」など、華麗な9基の鉾山が城下町を巡る。鉾山は、京都の祇園祭の影響を受けており、豪華な刺繡(ししゅう)を施した「見送り」など、装飾品も目を引く。