【ニューヨーク共同】米オープンAIは3日までに、対話型生成人工知能(AI)「チャットGPT」を10代の若者が使う際、親が利用状況を管理できる仕組みを導入すると発表した。子どもが自殺するなど未成年の精神衛生への悪影響が懸念される中、10月中に保護者による監視機能「ペアレンタルコントロール」の仕組みを取り入れ、対策を強化する。
保護者は自身のアカウントと子どものアカウントをひも付け、チャットGPTの回答が年齢にふさわしいかどうかを確認できる。
米国ではチャットGPTなど対話型生成AIへの精神的な依存を強め、自殺や殺人事件などに発展するケースが相次いでいる。