石造りのまきストーブに火をともす神戸市立六甲山小の児童ら=23日午前
 石造りのまきストーブに火をともす神戸市立六甲山小の児童ら=23日午前

 標高795メートルの山中にある神戸市灘区の市立六甲山小で23日、石造りのまきストーブの「火入れ式」が開かれた。二十四節気の一つ「霜降」に合わせた季節の恒例行事。4~6年の児童約30人が木の板と棒をこすり合わせて火をおこし、玄関のストーブにともした。

 火おこしは体育館で2人一組になって挑み、低学年児童が「燃えろ」と声援を送る中、5分ほどで種火がつくと「イエーイ」と大歓声。児童たちはトーチに移してストーブのまきに点火し、手をかざしながら「めっちゃあったかい。奇跡みたい」と顔をほころばせた。

 6年の関根旭さん(11)は「火がストーブに入って良かった」と話した。