子どもと葬儀参列はマナー違反?※画像はAIが作成したイメージです(sparker/stock.adobe.com)
子どもと葬儀参列はマナー違反?※画像はAIが作成したイメージです(sparker/stock.adobe.com)

小さい子どもを連れての行事への参加は、いろいろと気を遣うもの。葬儀のように厳かな場であれば、「迷惑にならないかな…」とより一層悩んでしまいがち。神奈川県の葬儀社「杉浦本店」の公式TikTokアカウント(@sugiurahonten)は、「葬儀に小さい子どもを連れていく時に気をつけたい点」を解説しています。

■ぐずった時のために、「後方」や「通路側」に座るのが安心

そもそも、「小さい子どもって葬儀に連れて行っても良いの?」と疑問に思うかもしれませんが、子どもを連れての参列はマナー違反ではありません。むしろ、「世代を超えて見送る」という自然なこと。

ですが、葬儀は子どもにとっても「非日常の空間」なので、対策は必要です。落ち着かなくて動き回ったり泣いてしまったりする可能性も考慮して、移動しやすいように「後方」や「通路側」に座るのが安心。必要に応じて席を外すのは、「マナー違反にはならない」といいます。

この投稿には、小さいお子さんが参列する葬儀を経験した方から多くのコメントが。「祖父の葬儀のとき、祖父のひ孫たち10人くらい(下は1歳とか0歳)みんなきてました」「身内の葬儀生後10ヶ月で行って泣いてたけどお経で寝落ちしてた」「先月4歳6歳と参列しました」など、さまざまでした。

▽出典:神奈川県の葬儀屋「杉浦本店」 公式TikTok/子どもと葬儀参列はマナー違反?