国道28号の洲本市炬口(たけのくち)と同市納の神戸淡路鳴門自動車道洲本インターチェンジ(IC)間で整備が進む「洲本バイパス」の「炬口トンネル」(仮称)が今月下旬、貫通する。淡路島内では最長の全長963メートル。騒音、振動対策に難航し予定より約2年遅れ、バイパス全体の開通も2025年春から先にずれ込む見込み。(古田真央子)
国道28号の洲本市炬口(たけのくち)と同市納の神戸淡路鳴門自動車道洲本インターチェンジ(IC)間で整備が進む「洲本バイパス」の「炬口トンネル」(仮称)が今月下旬、貫通する。淡路島内では最長の全長963メートル。騒音、振動対策に難航し予定より約2年遅れ、バイパス全体の開通も2025年春から先にずれ込む見込み。(古田真央子)