文化

  • 印刷
動画一覧へ
藤井聡太王位(左)豊島将之九段
拡大
藤井聡太王位(左)豊島将之九段
対局へ意気込みを語る藤井聡太王位=19日午後、神戸市北区有馬町、有馬温泉の旅館「中の坊瑞苑」(撮影・中西幸大)
拡大
対局へ意気込みを語る藤井聡太王位=19日午後、神戸市北区有馬町、有馬温泉の旅館「中の坊瑞苑」(撮影・中西幸大)
対局へ意気込みを語る豊島将之九段=19日午後、神戸市北区有馬町、有馬温泉の旅館「中の坊瑞苑」(撮影・中西幸大)
拡大
対局へ意気込みを語る豊島将之九段=19日午後、神戸市北区有馬町、有馬温泉の旅館「中の坊瑞苑」(撮影・中西幸大)

 将棋の藤井聡太王位(20)=竜王、叡王、王将、棋聖=に豊島将之九段(32)=兵庫県尼崎市=が挑む「お~いお茶杯第63期王位戦」(神戸新聞社主催、伊藤園特別協賛)7番勝負第3局が20、21の両日、神戸市北区、有馬温泉の旅館「中の坊瑞苑」で指される。第1局を豊島、第2局を藤井が制して両者1勝1敗のタイで迎える一番を前に、両対局者は19日午後、意気込みを語った。(小林伸哉、井原尚基)

【藤井聡太王位】

 -19日に20歳の誕生日を迎えた。あらためて抱負は。

 羽生善治九段をはじめ、過去の棋士の方を見ると、20代半ばまでに非常に活躍されている方が多いと思うので、それまでの期間が、やはり自分にとっても同じように大事になってくるのかな、と思っていますし、その期間にしっかりと実力を高めていけるように頑張っていきたいと思っています。(飲酒できる年齢になったことを問われて)対局がありますので20歳になったから、すぐに、ということはないですね。

 -対局場の「中の坊瑞苑」には過去2回お越しにっている。温泉を含めた印象は。

 すごくお料理がおいしく、温泉もすごくほんとうによいお宿。いつもリラックスして対局に臨めています。

 -今期第1局、第2局を振り返って。

 第1局では豊島九段の研究の深さを見せられる展開になって、ちょっと対応できなかったところがあったので、今回はまた同じ後手番で迎えるので、しっかり修正できれば、と思っています。

 -第1局、第2局とも指し手が早く進み、お互いに事前の研究を重視されていることの現れとも感じましたが、事前研究を重視した上での対局の難しさ、やりがいは?

 展開を想定して臨むところはあるんですが、外れた後にしっかり対応できるかどうかが、それ以上に大事なことなので。研究や準備をしつつ、それだけに偏りすぎないようにという意識でやっています。

 -明日からの第3局、後手番になりますが、意気込みをお願いします。

 第1局は完敗だったので、そこは修正できればと思いますし、持ち時間が8時間ありますので、しっかり一手一手考えて指したいと思っています。

【豊島将之九段】

 -兵庫県にお住まいですが、県内で好きな場所はありますか

 甲子園球場が好きですかね。阪神ファンですが、最近はあまり行けていないです。

 -本シリーズの第1、2局をどうとらえている?

 1局目は作戦が割とうまくいったこともあって、大きなミスもなく最後まで指せた気がします。

 第2局は、逆に作戦の準備が不足していたところとか、相手の作戦に対して対応できなかったところで、早い段階で悪くなってしまいました。対局中は、(対局後に知ったAI=人工知能=の)評価値より際どい感じなのかなと思いながら指していたんですけど、はっきり一手負けにされてしまって、あまりチャンスがない感じでした。

 -第1局、第2局とも午前中から指し手が早く進み、事前の研究を重視されていることの現れとも感じましたが、事前研究を重視した上での対局の難しさ、やりがいは?

 事前研究をすごく重視しているわけでもないのですけど、角換わりは定跡が長い将棋になりがちなので。そうですね、やりがいは、難しいですけど、一手のミスも許されないような戦いになるので。力戦の将棋だと、ちょっとずつ互いに疑問手を指しつつも、どうまとめるか、という形になりがちですけど、そういう意味では、中身の濃い将棋にできれば、という感じですかね。

 そうですね、一番重要なのは健康とか将棋の実力をつけていくことだと思っているので、事前研究はあまり意識しすぎてもいけないと思っています。

 -研究の話でいうと、第1局の前日インタビューで、「詰め将棋や棋譜並べという一般的な勉強を通じて意識が変わっていけば」とおっしゃってましたが、詰め将棋や棋譜並べを通じて意識が変わるとは、どういう捉え方をしてらっしゃいますか?

 基本的な練習方法は、子どものころから続けていることが大事だと思っているので。その中で、やり方が固定化しがちなので、新しい目線というか、目のつけどころを変えることで、また自分の棋力が伸びていくきっかけになるかなと考えています。

 -2局戦い、藤井王位の印象が変わったことがありますでしょうか?

 これまで感じていたような印象が、まあ強いですかね。

 -第1局、第2局とも先手番が勝ち、第3局は先手番になる。意気込みを教えてください。

 (先手番を)そこまで意識してはいないのですが、自分らしい将棋を指して、熱戦にできれば、というふうに考えています。

【王位戦中継サイト】こちら

【特集ページ】王位戦

文化王位戦
文化の最新
もっと見る
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 36℃
  • ---℃
  • 10%

お知らせ