「両者死力を尽くした名局」-。立会人がそう漏らすほどの激戦だった。5、6の両日、静岡県牧之原市で指された将棋のお~いお茶杯第63期王位戦7番勝負の第5局。最終盤まで優劣のはっきりしない難局は、秒読みの中で藤井聡太王位(20)が抜け出し、粘る豊島将之九段(32)を振り切って3連覇を達成した。
5局連続の「角換わり」の戦型となった本局。初日は先手の豊島が玉の堅さを、藤井がバランスを重視する陣形に構え、豊島が仕掛けていった。封じ手の8六歩(60手目)から藤井は反撃を開始。5七飛(69手目)と垂れ歩を払った豊島に対し、藤井が自身の玉頭に放った5四歩(72手目)が控室を驚かせた強手。自玉を危険にさらす代わりに、右銀を攻めに繰り出して攻勢を継続した。
藤井が1三角(94手目)と自陣角を放って先手玉を射程に入れ、優位に立ったかと思われたが、後がない豊島は7九歩(95手目)と必死に防戦。8四金(97手目)から4一角(111手目)と逆転を狙った。両者秒読みに追われる中、藤井は6九飛(122手目)と冷静に寄せの網を絞り、最後は8四飛(126手目)の決め手で大激戦に終止符を打った。
持ち時間各8時間のうち、残りは豊島1分、藤井9分。立会人の青野照市九段(69)は「72手目の5四歩から、すべての駒を中央に押し出していく藤井王位の構想が秀逸だった。豊島九段も驚異的な粘りを見せたが、最後は藤井王位が踏みとどまった」と総括した。
【王位戦中継サイト】こちら
【特集ページ】王位戦

-
文化囲碁将棋王位戦動画ニュース
-
文化神戸
-
文化
-
文化神戸
-
文化
-
文化
-
文化
-
文化阪神
-
文化神戸神戸ジャズ100年
-
西播姫路文化
-
文化
-
文化神戸阪神
-
文化
-
文化神戸
-
文化囲碁将棋
-
神戸文化
-
文化神戸
-
但馬文化
-
文化フェス主義!三田
-
文化阪神明石神戸
-
西播文化
-
文化
-
文化阪神
-
文化囲碁将棋女流王位戦
-
文化神戸
-
文化阪神
-
文化阪神
-
文化
-
文化
-
文化
-
西播文化
-
文化神戸神戸ジャズ100年
-
姫路文化
-
文化タカラヅカ
-
文化
-
文化神戸囲碁将棋
-
文化神戸
-
文化
-
文化神戸
-
文化
-
文化神戸神戸ジャズ100年
-
姫路文化
-
文化囲碁将棋女流王位戦
-
文化囲碁将棋女流王位戦
-
文化囲碁将棋女流王位戦
-
文化囲碁将棋女流王位戦
-
文化囲碁将棋女流王位戦
-
文化神戸
-
文化
-
文化
-
文化囲碁将棋
-
文化神戸
-
文化
-
文化
-
文化神戸神戸ジャズ100年
-
阪神文化
-
文化タカラヅカ
-
文化神戸
-
文化
-
文化
-
文化
-
神戸文化#インスタ
-
東播囲碁将棋文化
-
文化東播
-
文化囲碁将棋
-
文化タカラヅカ
-
文化
-
文化
-
文化神戸新聞文芸
-
文化神戸新聞文芸
-
文化
-
文化
-
文化囲碁将棋女流王位戦
-
文化神戸
-
文化囲碁将棋女流王位戦
-
文化神戸神戸ジャズ100年
-
文化神戸
-
文化囲碁将棋女流王位戦
-
文化阪神
-
神戸文化
-
淡路文化
-
文化阪神
-
文化
-
文化
-
文化
-
三田文化
-
但馬文化
-
淡路文化
-
阪神文化
-
文化囲碁将棋
-
文化
-
阪神文化
-
文化
-
文化
-
文化
-
文化
-
文化
-
文化
-
文化阪神
-
文化タカラヅカ