文化

  • 印刷
女流王位戦の立会人を務める森信雄七段=25日午後、姫路市夢前町前之庄、「夢乃井」(撮影・辰巳直之)
拡大
女流王位戦の立会人を務める森信雄七段=25日午後、姫路市夢前町前之庄、「夢乃井」(撮影・辰巳直之)
第1局に向けて士気を高める里見香奈女流王位(左)と伊藤沙恵女流四段=25日午後、姫路市夢前町前之庄、夢乃井(撮影・辰巳直之)
拡大
第1局に向けて士気を高める里見香奈女流王位(左)と伊藤沙恵女流四段=25日午後、姫路市夢前町前之庄、夢乃井(撮影・辰巳直之)

 将棋の里見香奈女流王位(31)=白玲、清麗、女流王座、倉敷藤花=に伊藤沙恵女流四段(29)が挑戦する第34期女流王位戦5番勝負(神戸新聞社主催)の第1局が26日午前9時から、兵庫県姫路市夢前町、塩田温泉の旅館「夢乃井」で指される。

 女流タイトル通算52期の歴代最多記録を誇る里見と、昨年、9回目の挑戦で初の女流タイトル「女流名人」を獲得した伊藤によるシリーズ。両者の過去の対戦成績は里見23勝、伊藤9勝で、2017年の第28期女流王位戦5番勝負も伊藤が里見に挑み、3勝2敗で里見が防衛している。

 両対局者は25日午後に現地入りし、対局室で盤や駒、照明などを確かめた。9期目の女流王位獲得を目指す里見は「持ち時間が女流棋戦で最も長い4時間なので、一手一手しっかり考え、自分の力を出し切りたい」。女流王位挑戦2回目となる伊藤は「大きな舞台で戦うからには目の前の対局に集中し、全身全霊を懸けていい将棋を指したい」とそれぞれ意気込みを述べた。

 立会人は森信雄七段(71)=宝塚市。持ち時間は各4時間で、26日夜までに決着する見込み。対局の模様は神戸新聞NEXTで速報する。(井原尚基、小林伸哉)

【女流王位戦中継サイト】こちら

【特集ページ】女流王位戦

文化囲碁将棋姫路女流王位戦
文化の最新
もっと見る
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 36℃
  • ---℃
  • 10%

お知らせ