昨年、兵庫県立芸術文化観光専門職大学で上演された作品の様子
昨年、兵庫県立芸術文化観光専門職大学で上演された作品の様子

 豊岡市内などを会場に9月6日に開幕する「豊岡演劇祭2024」。23日までの期間中、国内外から招へいされる話題の作品、公募で選ばれたフリンジ(非公式作品)など約70のプログラムが展開される。神戸新聞社は、15日に「豊岡演劇祭観劇ツアー」を開催する。同演劇祭を主宰する劇作家・平田オリザさんが、ツアー参加者に、今年の見どころや舞台芸術の楽しみ方を解説する。(藤原 学)

■出石そば、豊岡鞄の小物作り体験も

 神戸新聞社と豊岡演劇祭実行委員会が企画し、今年で3回目。今回はJR神戸駅発着の初のバスツアーで、先着30人を募集する。

 午前10時半に兵庫県立芸術文化観光専門職大学に到着し、同大学の平田オリザ学長による演劇解説を受けた後、同大ホールで上演される演劇団体「マームとジプシー」による「Chair/IL POSTO」(作・演出=藤田貴大さん)を鑑賞する。

 作品は、2023年11月、藤田さんがイタリアのトスカーナ地方にある町サンセポルクロに2週間ほど滞在した際に見た風景、訪れた場所、自身が体感した出来事を軸に、とある町にやってくる旅行者たちを描く。イタリアで実施したオーディションで選抜された出演者も参加。イタリア語と日本語、それぞれの母国語を用いて、互いの言語を往復させながら物語は進む。

 観劇後は但馬の小京都・出石に移動。出石そばを食べたり、城下町を散策したりする。豊岡かばん専門店で小物作りの体験もある。

 1人1万7千円(演劇チケット、小物体験、昼食代含む)。JR神戸駅前発着。問い合わせは神戸新聞旅行社TEL078・362・7174(平日午前9時半~午後3時)