不登校やひきこもりに悩む小中高生や保護者らが交流する集いが、姫路市山田町北山田の山田公民館で月1回開かれている。周囲に相談しにくい悩みを打ち明け、気持ちを分かち合う場として、不登校の子どもや親の支援に長年携わり続けてきた元教員らが運営している。不登校の児童・生徒が市内で急増する中、30分かけて市中心部から参加する親もおり、当事者と家族の心のよりどころとなっている。(橘高 声)
不登校やひきこもりに悩む小中高生や保護者らが交流する集いが、姫路市山田町北山田の山田公民館で月1回開かれている。周囲に相談しにくい悩みを打ち明け、気持ちを分かち合う場として、不登校の子どもや親の支援に長年携わり続けてきた元教員らが運営している。不登校の児童・生徒が市内で急増する中、30分かけて市中心部から参加する親もおり、当事者と家族の心のよりどころとなっている。(橘高 声)