不登校の児童・生徒とその保護者が抱える悩みを話し合う「不登校を一緒に考える会」が、姫路市北条口の市総合教育センターで開かれた。不登校の子どもと大学生をオンラインでつなぐ支援活動に取り組む高千穂大(東京)の山田良一教授が講演し、「学校に行けない子どもはエネルギーが空の状態。せかさず、まずはゆっくり休息することが必要だ」と呼びかけた。
不登校の児童・生徒とその保護者が抱える悩みを話し合う「不登校を一緒に考える会」が、姫路市北条口の市総合教育センターで開かれた。不登校の子どもと大学生をオンラインでつなぐ支援活動に取り組む高千穂大(東京)の山田良一教授が講演し、「学校に行けない子どもはエネルギーが空の状態。せかさず、まずはゆっくり休息することが必要だ」と呼びかけた。