境内で屋台を練る氏子たち=土山八幡神社
境内で屋台を練る氏子たち=土山八幡神社

 太鼓の音が響きわたり、屋台練りやちょうちん行列、獅子舞などが町を彩った-。播磨に祭りシーズンが到来した5、6日、土山八幡神社(姫路市土山)や夜比良(やひら)神社(たつの市揖保町揖保上)、那波八幡神社(相生市那波本町)の秋季例祭があり、それぞれの伝統行事で氏子らが絆を確かめた。

■土山八幡神社本宮 屋台練り力強く

 土山八幡神社の秋季例祭は例年、10月最初の日曜を本宮と定めており、姫路市内では早い時期に開催することで知られる。祭典委員長の牛路(うしじ)武志さん(69)は「地区外から転入してきた人を含め、だれもが参加しやすいオープンな雰囲気が特徴」と紹介する。