北播磨南部の農地を潤す東条川疏水を知ってもらおうと、水源である鴨川ダム(東条湖)=加東市黒谷=の見学会が25日に開かれる。
東条川疏水は、1951年に完成した鴨川ダムを主な水源とする108キロの水路網。加東、小野、三木市の約3千ヘクタールの農地に水を運び、水道水としても利用されている。県などでつくる東条川疏水ネットワーク博物館会議などは、疏水の恵みを再発見するため、多彩な企画を展開している。
北播磨南部の農地を潤す東条川疏水を知ってもらおうと、水源である鴨川ダム(東条湖)=加東市黒谷=の見学会が25日に開かれる。
東条川疏水は、1951年に完成した鴨川ダムを主な水源とする108キロの水路網。加東、小野、三木市の約3千ヘクタールの農地に水を運び、水道水としても利用されている。県などでつくる東条川疏水ネットワーク博物館会議などは、疏水の恵みを再発見するため、多彩な企画を展開している。