昨年1月に披露された「魁曲(らんぎょく)」。佐保神社の秋祭りでも奉納される=広島県尾道市(木村利太夫さん提供)
昨年1月に披露された「魁曲(らんぎょく)」。佐保神社の秋祭りでも奉納される=広島県尾道市(木村利太夫さん提供)

 江戸時代から続く伝統芸能「伊勢大神楽(だいかぐら)」で、北播磨がにぎわう季節がやってきた。獅子舞と曲芸で無病息災などを祈る神道教師、木村利太夫(本名・一夫)さん(57)=島根県出雲市=が率いる一行は、約50年前に偶然物件を見つけたのを機に、加東市社を拠点として地域を巡る。11日には佐保神社(同市社)の秋祭りに初めて出演し、本殿の改修を祝って神楽を奉納する。(井筒裕美)