年末恒例の「今年読まれた記事」、今回は7~9月の配信記事5本を取り上げます。

 山陽自動車道の尼子山トンネル(相生-赤穂市)で9月5日、大型トラックから出火し、23台を焼くという大きな火災がありました。通行止めは3カ月余りにおよび、交通網にも大きな影響を与えました。大型遊具の開放で入園者が急増した「ひまわりの丘公園」(小野市)の話題や、カテーテル手術で患者死亡が相次いだ神戸徳洲会病院(神戸市垂水区)の問題にも注目が集まりました。

■山陽道トンネルで大型トラック炎上 後続9台が追突、8人けが 赤穂IC付近で通行止め続く(9月6日)

 5日午前1時ごろ、相生市と赤穂市にまたがる山陽自動車道尼子山トンネル内の西行き車線で、大型トラックから出火した。視界不良で後続のトラックと乗用車計9台が絡む追突事故が発生するなど、計8人が病院に搬送された。いずれも……続きを読む

■ひまわりの丘公園、入園者増えすぎ「困った」 駐車場待ちの渋滞、迷子の頻発…駐車場有料化も検討 小野(7月13日)

 兵庫県小野市内外から子ども連れらが訪れる「ひまわりの丘公園」(同市浄谷町)が、入園者の急増に悩まされている。昨年末に大型複合遊具「ひまわりタワー」を一般開放してから、今年5月末までの入園者は前年同期比2・1倍に……続きを読む

■カテーテル手術後、複数患者が死亡や容体悪化 いずれも同じ医師関わる 神戸徳洲会病院「医療事故ではない」(7月6日)

 神戸徳洲会病院(神戸市垂水区)で1月以降、1人の男性医師が関わったカテーテル手術で、処置後に患者が死亡したり容体が悪化したりする例が複数起きたなどとして、神戸市保健所が臨時の立ち入り検査を実施したことが6日、関係者へ……続きを読む

■犬と散歩中の女性、そばを通った自転車にリード絡まり転倒 運転男性に1570万円支払い命令 神戸地裁(7月21日)

 河川敷で飼い犬と散歩していた際、近くを通った自転車が犬のリード(引き綱)と絡まった事故の影響で右腕にまひが残り、自力で動かせない状態になったとして、兵庫県尼崎市の女性が、自転車を運転した宝塚市の男性に約6900万円の損害……続きを読む

■賠償金払わぬ加害者、「逃げ得許せない」遺族が再提訴 訴訟費用かさみ断念するケースも(8月19日)

 犯罪被害者や遺族への賠償金を加害者が支払わず、被害者側が再び裁判を起こさなければいけない事例が問題となっている。賠償命令から一定期間が経過すると効力が消滅するためで、訴訟費用の負担から再提訴を断念する人も少なくない……続きを読む