新型コロナウイルスの感染法上の位置付けが「5類」に移行して2カ月が過ぎた。神戸新聞社の双方向型報道「スクープラボ」で、移行後のマスク着用についてアンケートをすると、常時外すか、外す頻度が増えたと答えた人が7割に上った。場面に応じた着脱を意識する人が目立つ一方で、感染は拡大傾向で流行「第9波」に入ったという見方もある。感染症に詳しい関西福祉大学(兵庫県赤穂市)の勝田吉彰教授(渡航医学)に聞いた。
新型コロナウイルスの感染法上の位置付けが「5類」に移行して2カ月が過ぎた。神戸新聞社の双方向型報道「スクープラボ」で、移行後のマスク着用についてアンケートをすると、常時外すか、外す頻度が増えたと答えた人が7割に上った。場面に応じた着脱を意識する人が目立つ一方で、感染は拡大傾向で流行「第9波」に入ったという見方もある。感染症に詳しい関西福祉大学(兵庫県赤穂市)の勝田吉彰教授(渡航医学)に聞いた。