神戸-広島 後半、こぼれ球から武藤(右から2人目)がシュートを放つもゴールならず(撮影・小林良多)
神戸-広島 後半、こぼれ球から武藤(右から2人目)がシュートを放つもゴールならず(撮影・小林良多)

■神戸0-0広島

 優勝争いを占う序盤戦の好カードは、互いの強いフィジカルが激しくぶつかり合った。ただ、神戸サポーターが心待ちにしたゴールは最後まで生まれず。広島のスキッベ監督が「神戸の方が勝利に近かった」と話した通り後半は優勢だっただけに、ホームで悔しさが残る勝ち点1となった。

 神戸の吉田監督が「攻守にアグレッシブなサッカーで似たもの同士」と評する広島の激しいプレスに攻めあぐねた。これまでの3試合と異なり、守備時は最終ラインに5人が構える相手に対し、「流れの中での自分たちらしい攻撃はあまり出せていなかった」とMF山口。対角や縦へのボールが少なく、攻撃の推進力を欠いた。