兵庫県香美町の夏の風物詩、ケンサキイカの生き造りが味わえる「活イカ料理フェア」が、同町香住区の飲食店や民宿・旅館など計34施設で展開されている。新鮮で透明感のある身はコリコリとして甘みが強く、目で見ても、舌で味わっても、存分に楽しめる。地元の香住観光協会は「産地ならではの逸品をぜひ堪能して」とPRしている。8月末まで。
県但馬水産事務所によると、県内でケンサキイカのまとまった漁獲があるのは但馬沖のみ。香美町では6~8月、沿岸イカ釣り漁や定置網漁で水揚げされ、「シロイカ」とも呼ばれる。イカ釣り漁の最盛期には、集魚灯を搭載した漁船が夜の海を煌々(こうこう)と照らす「漁り火」が、山陰海岸を代表する景観として有名だ。
ケンサキイカは水温や環境の変化に弱く、もともとは生きたまま水揚げするのが難しかった。だが、地元の漁業者らが保冷のための水槽設備を整え、2002年ごろから活イカ料理として提供を始めた。
料理フェアは、「カニの本場」として知られる香美町で、ケンサキイカの認知度を高めたいと、同町神戸営業所が毎年企画。生き造りを中心に、天ぷらや他の海産物も取り入れた料理を各施設で味わえる。
同町香住区訓谷の民宿「かどや」では、ケンサキイカの鮮度を保つため、夕食の約1時間前に届くよう調達。宿泊客が席に着くと同時にさばき始め、舟盛りにして提供するという。代表の今井学さん(54)は「さばきたてのイカは、しょうゆより塩がお薦め。頬が落ちそうになる甘みが口中に広がる」と話している。
また、同町香住区では地元産の魚介類をふんだんに使った「海鮮丼ランチフェア」も8月末まで、飲食店9店舗で開かれている。
香住観光協会TEL0796・36・1234
(金海隆至)

-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬地方行政
-
但馬神戸
-
但馬スポーツ
-
但馬
-
但馬
-
但馬防災
-
但馬
-
但馬
-
但馬地方行政
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬文化
-
但馬
-
豊岡演劇祭但馬
-
但馬
-
但馬#インスタ
-
但馬
-
但馬教育
-
但馬#インスタ
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬地方行政
-
但馬
-
但馬教育
-
但馬
-
但馬地方行政
-
スポーツ但馬
-
但馬陸上スポーツ#インスタ
-
但馬
-
但馬西播
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬地方行政
-
但馬
-
但馬
-
但馬東播
-
但馬神戸
-
但馬
-
但馬#インスタ
-
但馬
-
但馬野球中学スポーツスポーツ
-
但馬神戸#インスタ
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬丹波三田阪神姫路西播
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
姫路西播但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬地方行政
-
但馬