但馬

  • 印刷
竹田城跡で記念撮影する(左から)マスコットキャラクター「ちゃすりん」、藤岡勇朝来市長、マル=朝来市和田山町竹田古城山
拡大
竹田城跡で記念撮影する(左から)マスコットキャラクター「ちゃすりん」、藤岡勇朝来市長、マル=朝来市和田山町竹田古城山
広谷こども園の園児らと記念撮影するマル=養父市広谷
拡大
広谷こども園の園児らと記念撮影するマル=養父市広谷
竹田城跡を望む名所・立雲峡に新設された展望台「立雲峡テラス」で朝来市のマスコットキャラクター「ちゃすりん」(右)とポーズを取るマル
拡大
竹田城跡を望む名所・立雲峡に新設された展望台「立雲峡テラス」で朝来市のマスコットキャラクター「ちゃすりん」(右)とポーズを取るマル
神戸新聞広谷大屋専売所の長島敏行所長(左)を訪問したマル(左)=養父市
拡大
神戸新聞広谷大屋専売所の長島敏行所長(左)を訪問したマル(左)=養父市
コウノトリの郷公園を訪れたマル。手には野生のコウノトリが=豊岡市祥雲寺
拡大
コウノトリの郷公園を訪れたマル。手には野生のコウノトリが=豊岡市祥雲寺

 神戸新聞で毎週土曜日に連載中の創作童話「かなしきデブ猫ちゃん マルのはじまりの鐘」をPRするデブ猫キャラバンの兵庫・但馬巡回が25日スタートした。初日は天空の城・竹田城跡(兵庫県朝来市)や朝来市役所、広谷こども園(同県養父市)などを訪れた。

 4月16日に始まった兵庫編では、愛媛から兵庫に向かった主人公のマル(3歳雄)が、船内で出会った10歳の女の子の願いをかなえるため、城崎温泉を目指している。現在6話まで掲載され、マルは明石海峡大橋近くの海岸を旅している。但馬には8月ごろ「上陸」する。

 竹田城跡では、藤岡勇・朝来市長と同市のマスコットキャラクター「ちゃすりん」がお出迎え。藤岡市長が「朝来には竹田城のほか、茶すり山古墳や生野銀山、神子畑選鉱場跡など、古代から近代にかけての観光スポットが集積している」とPRした。特産の岩津ねぎにも触れ、「マルには朝来の魅力を県内外に発信してほしい」と話した。

 午後からは神戸新聞広谷大屋専売所(養父市)や、近くの同市立広谷こども園を訪問。園児から「何歳」「男の子? 女の子?」などの質問を受けたり、じゃんけんゲームをしたりして交流した。このほか、コウノトリの郷公園(同県豊岡市)や玄武洞(同)にも足を運んだ。

 26日は、別宮の棚田(養父市)や豊岡市立図書館、豊岡小学校、城崎温泉などを訪問。27日は香美町役場(同県香美町)、加藤文太郎記念図書館(同県新温泉町)などに向かう。(藤原 学)

■創作童話「かなしきデブ猫ちゃん マルのはじまりの鐘」の【特集サイト】は こちら から

但馬
但馬の最新
もっと見る
 

天気(12月6日)

  • 15℃
  • 9℃
  • 30%

  • 18℃
  • 3℃
  • 30%

  • 16℃
  • 7℃
  • 20%

  • 16℃
  • 5℃
  • 20%

お知らせ