兵庫県香美町小代区茅野で、築約140年の古民家を拠点とする会社が、敷地内の蔵をサウナに改装した。古民家はゲストハウスとしても運営しており、宿泊者らが貸し切りで「蔵サウナ」を楽しめる。(長谷部崇)
まきストーブやペレットストーブの販売・施工会社「ヨキ」。昨年11月、同町の空き家バンクを通じて明治期の古民家(木造2階建て、延べ約300平方メートル)を購入した。今年2月にゲストハウス「カヤノヒュッテ」としてオープンし、建物は会社の事務所や製品のショールームも兼ねる。
蔵は木造2階建てで、延べ床面積は約60平方メートル。抜け落ちていた床にコンクリートを打ち、地元産の焼き杉を使った板張りのサウナ室にまきストーブを設置した。利用者が自らまきをくべて室内を90~100度に熱する。
ヨモギやレモングラスなど約10種類のアロマをそろえ、備え付けの茶釜で熱した石にアロマウオーターを注いで水蒸気を発生させる「ロウリュ」も楽しめる。ストーブの上に置く「サウナストーン」は玄武岩を使用。水温14度の井戸水を引いた水風呂やシャワーで火照った体を冷ますこともできる。
サウナ室の前にある風通しのよい前室は「ととのう」ための外気浴スペースで、2階はサウナの余熱を利用してホットヨガスタジオとして使っている。
代表取締役の椎葉洋元さん(43)=同県豊岡市=が、長年物置として使われていた蔵の再利用を考えていたところ、友人で同市に出向経験もある会社員松野祥太さん(35)=同市=がサウナへの改装を提案した。松野さんは全国各地のサウナを訪れるほどのサウナ通で、「サウナ、水風呂、外気浴と同じ所作を何度も繰り返し、自分を見つめ直す時間は儀式や修行に通じるものがある」と魅力を語る。
蔵のサウナは茶室をイメージしてプロデュースしたといい、「一緒に来た人をもてなす感覚で入ってほしい」という。モニターとして利用した同市の落語家桂ぎんじろうさん(37)は「室内が暗めで自分の世界に集中できる。周りの環境も静かで、時間を忘れそうです」と、滝のような汗を流しながら目を閉じた。
ゲストハウスは1棟貸し。サウナ付き宿泊は1人約7千円からで、1組2~8人。2時間利用(8月から)は1人2800円の予定。サウナは1回の定員4人。まきストーブの使い方などはスタッフが教える。詳細は同社のホームページで。
同社TEL090・4256・4623

-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
姫路西播但馬
-
但馬かなしきデブ猫ちゃん特集
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬スポーツ高校総体
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
豊岡演劇祭22但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬豊岡演劇祭22
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬教育
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
神戸但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬中学総体
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬参院選兵庫22選挙
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬姫路西播
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬
-
但馬