但馬

  • 印刷
フェスティバルディレクターの平田オリザさん=豊岡市中央町
拡大
フェスティバルディレクターの平田オリザさん=豊岡市中央町

 「豊岡演劇祭2022」(15~25日)が始まるのを前に、フェスティバルディレクターの劇作家平田オリザさんに直前の思いなどを聞いた。(まとめ・石川 翠)

 -チケットの売れ行きは。宿が取れない状況もある

 「この1週間ぐらいで相当売れ始めた。都会の人は(宿泊予約サイトの)楽天トラベルなどをネットで見て、全く空いてないと思われていますが、地元の観光協会などに問い合わせてもらえると、神鍋高原などにはまだ空きがあるようです」

 「豊岡演劇祭はそもそも、旅行代理店とかに頼んで宿を予約してもらうといった(従来の)豊岡や但馬の観光モデルを見直し、新しいマーケットを開拓するには何が課題なのか、ということをあぶり出すのも一つの役割なので、そういう意味では来年以降の参考にはなると思っています。(芸術文化観光専門職)大学の学長としても、受験生が泊まる宿の一覧表さえないので」

 「今まで但馬の観光シーズンは限られていて、カニのシーズンは(難なく)お客さんが来てくれていたが、新しい個人客を取り込んだりするようなシステムがおそらくまだ弱くて、観光の課題として少し出ているかなと思います」

 -各地からアーティストが集まってきている

 「フェスティバルの一つの醍醐味(だいごみ)というのは、(開幕の)数日前になってくると、日本中、来年からは世界中になるわけですが、徐々に人が集まってきて、なんとなく盛り上がってきて、静かだったまちに多分、あす(14日)の夕方ぐらいからポツポツとお客さんらしき人も来て、週末になると一気に人が増える。世界のどこのフェスティバルでも同じなんですね」

 「だからフェスティバルディレクターとしては、今の時期って一番ドキドキする時期でもあるし、『いよいよきたな』という実感が湧く時期でもあります。アーティストの皆さんも、昨年中止になったので、高い意気込みで来てくださっていると思います」

 

 -今年は芸術文化観光専門職大学の学生も運営に関わる

 「50近く(演目を)見る子もいるみたい。1年生は全員が一度は実習に入ります。受け付けの窓口などです。2年生は授業を選択すると、期間中どこかの会場の受付スタッフに入ったり、アーティストのお世話をしたりします」

 「昨年はできなかったので、昨年できていれば、今年の2年生はもっといろんな深い仕事に関われたと思うんですけど、そこは一番の誤算でした。もともと、カリキュラムとして年々ステップアップできるように組んでたのですが、それが昨年できなかったので」

 -地域の皆さんの反応は

 「理容店さんなどに行くと、『いよいよですね』と言ってくださるのと、以前に比べてチラシを置いてくださっているお店が多くなりました。地元の商工会と商工会議所が(実行委員会に)入っているので、経済界の期待も大きいかなと思います」

 -いよいよあと2日。率直な思いは

 「演劇祭は、例えば『山海塾』や『青年団』などメインの演目をいくつか見て、残りの空いてる時間をどうやってフリンジプログラムを見ようかみたいなのが、演劇祭の基本的な楽しみ方。そういう演劇祭文化とか、フェスティバル文化自体を日本に定着させていきたいという大きな社会実験的な試みがあります」

 「そもそもヨーロッパの演劇のマーケットというのは、劇場で年間のラインナップを地域の人が楽しむというのと、フェスティバルで旬のものを集中的に楽しむ、この二つが動いているんですけど、日本はこの二つともが、まだきちんと確立していない。この劇場文化とフェスティバル文化の2本立てで、演劇文化というのが成り立っているので、それを豊岡では実現したい」

 「新型コロナウイルス対策で(飲食ブースなどが出店する)ナイトマーケットは規制はあるが、基本的に(客席数などの)規制はなしで初めてやれる。徐々に日本人の働き方自体も変わってきて、長期の休みも少しずつ取りやすくなっているので、連休も皆さん取れるようになってきた。そういう日本人のライフスタイルの変化とも合わせて、フェスティバル文化が定着していくといいなと思っています」

 -コロナなど不安な点は

 「お客さんの出足がまだ東京でも戻っていない。観光業でも、コロナ前の7割まで戻りました、などの表現をされますよね。だからフルにこちらが開いたからといってすぐに戻ってきてくれるわけではないので、今年は、とにかく地道にしっかり成功させて、来年につなげたいなと思います」

【特集ページ】豊岡演劇祭

但馬豊岡演劇祭22豊岡演劇祭
但馬の最新
もっと見る
 

天気(9月9日)

  • 33℃
  • 27℃
  • 30%

  • 34℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 28℃
  • 20%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

お知らせ