但馬

  • 印刷
無料で配布する魚類図鑑と制作した生徒たち=朝来市役所
拡大
無料で配布する魚類図鑑と制作した生徒たち=朝来市役所

 和田山高校(兵庫県朝来市和田山町枚田岡)の生徒が、同市の和田山町や山東町の河川にすむ淡水魚の図鑑を作成した。3年間調査して約20種類についてイラストを自作し、見分けやすいように特徴や大まかな生息場所などをまとめた。19日に同校で開かれる「わだやマーケット」で配布する。(小日向務)

 作成したのは、自然農学探究グループの3年生16人。3年生が代々、調査を続けてきた成果を初めて図鑑に仕上げた。

 これまで和田山町、山東町に限定した淡水魚図鑑はなく、地元で見つけた魚の種類を調べる際、市販の図鑑では種類が多すぎて探しにくかった。「自由研究で調べる時に苦労した」などの生徒たちの経験が制作のきっかけになったという。

 オイカワやコイなど一般的な魚から、アカザ、ナガレホトケドジョウなどの希少種まで掲載する。名称や希少性などのほか、繁殖の時期や場所などもまとめている。

 生徒の1人、黒柿貴大さん(17)は「思っていたよりも市内に貴重な生物がいることを知った。いろいろな魚を知ることができ楽しかった」と話す。配布は150部。同校では今後、魚類図鑑を改定して内容を充実させるとともに、昆虫や両生類の図鑑も作成するという。

    ◇

 わだやマーケットは午前10時~午後2時。東日本大震災で被災した東北地方の復興を支援する特産品販売のほか、朝来市内の事業所や但馬地域の高校生などがつくったパン、海鮮せんべい、缶詰などを生徒の実習目的で販売する。ニュースポーツや昔の遊びの体験コーナーもある。マイバッグの持参を呼びかけている。

 生徒運営委員長の2年生橋本遥奈さん(16)は「笑顔とあいさつでお客さんを迎え、地域の人に感謝を伝えたい」と話している。同校TEL079・672・3269

但馬
但馬の最新
もっと見る
 

天気(9月16日)

  • 33℃
  • 27℃
  • 20%

  • 35℃
  • 23℃
  • 30%

  • 36℃
  • 26℃
  • 20%

  • 36℃
  • 25℃
  • 20%

お知らせ