但馬

  • 印刷
メダカをはじめとするさままざまな水生生物が暮らす=豊岡市下鉢山
拡大
メダカをはじめとするさままざまな水生生物が暮らす=豊岡市下鉢山
「六方めだか公園」を開設した岡本邦夫さん=豊岡市下鉢山
拡大
「六方めだか公園」を開設した岡本邦夫さん=豊岡市下鉢山
冬季は自宅駐車場に設けた室内で飼育する。その数は約160種類=新温泉町栃谷
拡大
冬季は自宅駐車場に設けた室内で飼育する。その数は約160種類=新温泉町栃谷
体が白っぽいドラゴンブルーロングフィン=新温泉町栃谷
拡大
体が白っぽいドラゴンブルーロングフィン=新温泉町栃谷
ラメが入ったように見えるユリシス=新温泉町栃谷
拡大
ラメが入ったように見えるユリシス=新温泉町栃谷

 交流サイト(SNS)をのぞいていると、「メダ活」という言葉が目に止まった。投稿者は、サラリーマンの傍ら、メダカの専門店を営む北村崇さん(46)=兵庫県新温泉町栃谷。メダカに愛情を注ぐ活動全般を指す言葉だそうだ。春から秋にかけて100種類以上を自宅で飼育し、色とりどりのメダカを格安で販売する。但馬地域は、専門家の間で国内有数の観察地としても注目される。「メダカ愛」にあふれる2人の取り組みを報告する。

■元小中校教諭・岡本邦夫さん

 童謡にも歌われ、かつては身近な存在だったメダカ。圃場(ほじょう)整備によるコンクリート水路などの環境変化や、交雑種の不用意な放流で在来種が減少し、環境省は絶滅危惧種に指定している。

 同省などによると、日本に生息する在来種は「キタノメダカ」と「ミナミメダカ」の二つに区別される。前者は、青森から兵庫にかけての日本海側に分布。後者は、兵庫以西の日本海側や岩手以南の太平洋側などで見られる。分布の境界に当たる但馬地域は、双方を観察することができる珍しいエリアという。

 休耕田を整備、ビオトープに

 11月5、6日には、豊岡市で「全国めだかシンポジウム」が開かれた。初日はメダカ研究に関する講演や報告があり、2日目の体験見学会では「六方めだか公園」(同市下鉢山)も会場の一つに。地元の住民が手がけたビオトープをシンポの参加者が訪れた。

 同公園は、元小中学校教諭の岡本邦夫さん(68)=同市=が1999年に開いた。普段は岡本さんがいなくても出入り自由で、メダカをはじめとした生き物を取り放題にしている。

 休耕田だった一帯を、水生生物がすむビオトープにした。メダカの天敵であるザリガニやフナをコウノトリなどが食べるため、ほとんど世話をしなくてもメダカにとって良好な環境が維持されているという。

 メダカ通じ小学生が生態系学習

 このような生態系の仕組みを子どもたちに知ってもらうため、地元の神美小学校の児童を同公園に招き、生き物の観察や捕獲ができる体験会などを開く。

 岡本さんは「飼っているメダカも、在来種も、同じ命。どちらが大切なのかではなく、両方がすみやすいようにしてあげたい」と話した。

■専門店経営・北村崇さん

 北村さんは、父が趣味で飼っていたメダカを譲り受けた約3年前に自宅の駐車場で飼育を始め、専門店を開業した。毎年4~10月にかけて原則週末に販売する。

 価格は、どの品種も4~6匹のつがいで一律千円。体が白っぽい「ドラゴンブルーロングフィン」や、ラメ模様が入ったかのように体表が輝いて見える「ユリシス」は、市場で2千~3千円で取引されるが、低価格で提供するのが特長だ。

 コロナ禍、メダカに心癒やされ 

 北村さんは、養父市にある観光客向けの海産物販売店で勤務し、オンラインショップに関わる仕事をしている。父からメダカを引き継いだのは、新型コロナウイルスの感染が拡大し始めた時期と重なる。

 海産物店の客足が減少して精神的な痛手が募る中、世話をしてすくすくと成長するメダカに心が癒やされた。当初の3種類・50匹程度から、今では約160種類・3300匹以上に増えた。

 今後の目標は、交配を重ねてオリジナルのメダカを生み出すこと。ラメ模様や背びれが長いといった具合に、流行は年ごとに変化するという。「客に好まれるメダカを育てて、ファンを増やしたい」と話す。

 格安で提供し魅力広めたい

 北村さんは平日の仕事で生計を立てており、メダカ店では、飼育コストを賄えるだけの利益に抑えて顧客に還元する。「メダカを格安で提供して魅力を広めたい」と力を込める。

 一方で、在来種を脅かす交雑種の飼育マナーには厳しい目を向ける。「購入したメダカを川に流すと、交配によって在来種が減ってしまう。一度飼うと決めたら、最後まで世話をしてほしい」。北村さんは強く訴えた。

但馬
但馬の最新
もっと見る
 

天気(10月25日)

  • 21℃
  • 18℃
  • 60%

  • 22℃
  • 9℃
  • 60%

  • 21℃
  • 16℃
  • 50%

  • 21℃
  • 15℃
  • 60%

お知らせ