但馬

  • 印刷
カンフーのポーズをとる小原百恵さん(左)と、妹の恵子さん=豊岡市出石町
拡大
カンフーのポーズをとる小原百恵さん(左)と、妹の恵子さん=豊岡市出石町

 弘道小学校(兵庫県豊岡市出石町寺町)6年生の小原百恵(ももえ)さん(12)と、妹で4年生の恵子(めぐみこ)さん(10)が、2月に同県西宮市であった「県武術太極拳選手権大会」に出場し、カンフーの部でともに優勝した。但馬地域の競技人口が少ない中で、姉妹が躍進した。

 3人姉妹の次女百恵さんと三女恵子さんは、香港のアクション俳優、ジャッキー・チェンさんのファンである父の影響で、カンフーの映画や動画などを幼少期から見ていた。カンフーをすでに習っていた友人に誘われ、百恵さんは2年生から地元の公民館で習い始めた。現在は姉妹を含めて4人が通い、但馬地域でのカンフーの競技人口は10人程度という。

 百恵さんは2年生の時に初めて同大会に出場し、2位の好成績を収めた。その姿に感化された恵子さんも同じく2年生でカンフーを習うように。同学年で始めたのは、百恵さんの「技能レベルで自分を越えてほしい」との思いからだった。姉妹はこれまで週に2回、地元の公民館で同級生たちと1時間半ほど鍛錬を積んできた。

 新型コロナウイルス禍で同大会は今年、3年ぶりに開催。百恵さんは2回目、恵子さんは初出場を果たした。

 試合では形を披露し、立ち姿や角度などが審査された。百恵さんは「女子ドラゴン長拳」で、恵子さんは「女子パンダ長拳」でそれぞれ優勝した。百恵さんは初出場で2位だったことから、恵子さんは「お姉ちゃんを超える目標も達成できた」と笑顔を見せた。

 2人は「県大会で1位となり、カンフーを究めた」として、ともに競技生活を3月末で終える。これまでカンフーのほか、水泳や陸上競技、ピアノ、絵画、舞踊など多くの習いごとを2人は経験し、今後もさまざまなスポーツや文化活動に挑戦するという。

 恵子さんは「習った期間はお姉ちゃんより短いけど、『カンフーやってて良かった』って言葉が一番最初に出る」と振り返った。

但馬
但馬の最新
もっと見る
 

天気(9月8日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 40%

  • 33℃
  • ---℃
  • 50%

  • 34℃
  • ---℃
  • 20%

  • 34℃
  • ---℃
  • 40%

お知らせ