但馬

  • 印刷
詐欺被害を防いで感謝状を受けた前田涼介さん(中央)、山西章文さん(右)=豊岡署
拡大
詐欺被害を防いで感謝状を受けた前田涼介さん(中央)、山西章文さん(右)=豊岡署

 高齢者が振り込め詐欺に巻き込まれていることに気付き、声かけや通報で被害を未然に防いだとして、兵庫県警豊岡署は11日、豊岡高屋郵便局(豊岡市高屋)の局員前田涼介さん(30)と、ファミリーマート出石川原店(同市出石町町分)の店員山西章文さん(32)に、それぞれ署長感謝状を贈った。(阿部江利)

 同署によると、前田さんは3月3日、勤務する郵便局に、女性(70)が「カードが届いていないか」と3日連続で訪ねてきたことを不審に思い、詳しく話を聞いた。女性は「32億円に当選した」などとする当選金名目の振り込め詐欺に巻き込まれており、前田さんは女性のメモなどから振込先を調べて詐欺だと気付き、警察に通報した。

 山西さんは3月12日、「ウイルス感染のサポート費用」をうたう特殊詐欺に遭っていた男性(78)の被害を食い止めた。同署では、同様の詐欺の手口で、パソコン画面に表示される偽の警告画面をシートにし、事前に店舗などに配布。男性が約6万円分の電子マネーのカードを購入しようとしたため、山西さんはシートを見せて通報を促した。

 前田さんは「詐欺に気付いた時はとっさに動いたが、しっかり対応できた。住民と接する機会も多く、今後も今回のような対応がしたい」と話す。山西さんは以前にも感謝状を受けており、「コロナ禍で、電子マネーを購入する人が増えた印象がある。普段の業務の一環だが、被害を止められて良かった」と話す。

 同署の竹島均署長は「皆さんの協力で被害が防げて非常にうれしい」とし、「普段から地域密着で仕事をされている皆さんに、声かけや住民を留め置いてもらう雰囲気をつくってもらえれば、すごい力になる」と協力を呼びかけた。

但馬
但馬の最新
もっと見る
 

天気(9月17日)

  • 32℃
  • 27℃
  • 40%

  • 34℃
  • 24℃
  • 40%

  • 34℃
  • 27℃
  • 30%

  • 34℃
  • 26℃
  • 40%

お知らせ