北海道・知床半島沖で2022年4月、乗客乗員計26人が死亡、行方不明となった観光船沈没事故で、業務上過失致死罪に問われた運航会社社長桂田精一被告(62)の初公判が12日、釧路地裁で開かれる。関係者によると、被告は起訴内容を否認する方針。事故の危険性を予見できたかどうかが争点となる。判決は26年6月17日に言い渡される。
事故は22年4月23日発生。知床遊覧船(斜里町)が運航する観光船「KAZU 1(カズワン)」が半島西側の「カシュニの滝」沖で沈没した。
運輸安全委員会は23年9月に公表した調査報告書で、ハッチに不具合があり、悪天候でふたが開いて浸水したのが原因と指摘。第1管区海上保安本部(小樽)は24年9月、桂田被告を逮捕し、釧路地検が翌10月、業務上過失致死罪で起訴した。
釧路地裁は検察、弁護側と今月4日まで1年余りかけ、公判前に争点や証拠を整理。関係者によると、弁護側は起訴内容を否認し、無罪を主張する構えだ。
























