入学したばかりのころ、母親は申し訳なさそうに口にした。「晴之(はるゆき)がほかのお子さんに迷惑をかけるようやったら抜き出してください」。幼稚園から引き継いだ記録には「3、4歳ぐらいのレベル」と心ない言葉が記されていた。もし母親が別の小学校を訪れていたら、特別支援学級で個別に学習することを勧められたかもしれない。しかし、インクルーシブ教育を実践してきた大阪府内のその公立小は、籍は特別支援学級に置きながら、晴之を通常学級で引き受けることにした。(共同通信=名古谷隆彦、文中仮名)
入学したばかりのころ、母親は申し訳なさそうに口にした。「晴之(はるゆき)がほかのお子さんに迷惑をかけるようやったら抜き出してください」。幼稚園から引き継いだ記録には「3、4歳ぐらいのレベル」と心ない言葉が記されていた。もし母親が別の小学校を訪れていたら、特別支援学級で個別に学習することを勧められたかもしれない。しかし、インクルーシブ教育を実践してきた大阪府内のその公立小は、籍は特別支援学級に置きながら、晴之を通常学級で引き受けることにした。(共同通信=名古谷隆彦、文中仮名)