• 印刷
神戸マラソンのコースや心構えなどについて助言するアシックスの川崎泰裕コーチ=神戸市中央区加納町6
拡大

神戸マラソンのコースや心構えなどについて助言するアシックスの川崎泰裕コーチ=神戸市中央区加納町6

神戸マラソンのコースや心構えなどについて助言するアシックスの川崎泰裕コーチ=神戸市中央区加納町6

神戸マラソンのコースや心構えなどについて助言するアシックスの川崎泰裕コーチ=神戸市中央区加納町6

 大きなコース変更がある今年の神戸マラソン。ランナーとしての注意点やコース攻略法を、走り方などの指導をする「アシックスストア大阪」の川崎泰裕コーチ(33)に聞いた。(坂山真里緒)

 -混み合うスタートが心配。

 「渋滞するので焦りますが、隙間を縫って進むと無駄にエネルギーを消費します。ぐっと我慢して、5キロくらいはウオーミングアップ程度に考えましょう」

 -須磨の海岸線は障害がなく、海風や日差しがじかに当たる。

 「キャップで防ぎましょう。目の乾燥は疲れを早めるため、サングラスを掛けましょう。JR沿線なので、電車からの応援や路上の大漁旗を楽しみましょう」

 -折り返し地点が変更された。

 「駐車場の中なので、道幅が狭くなります。路側帯の凸凹などで転倒しないように注意してください」

 -30キロすぎから苦しくなる。

 「腕の力を抜いたり、深呼吸したり、サングラスを外して日光を浴びたりしてリフレッシュしましょう。30キロを迎える前のエネルギー補給も忘れずに。神戸ハーバーランド周辺は応援がにぎやかです。気持ちを奮い立たせて最後の難所に向かいましょう」

 -神戸大橋をクリアするこつは?

 「強い気持ちで、1、2、3のリズムで上りましょう」

 -ポートアイランドに入ったら?

 「脚が棒のようになっているので、下り坂に気を付けて、ペースを保ちましょう。帽子をかぶり直し、サングラスを取り、両手を広げ、笑顔でゴールを駆け抜けましょう。終わり良ければすべて良しです」

 -残り50日。練習は?

 「これから1カ月前までは、小休止を挟みながら3時間は動き続けられるように練習をしましょう。距離は20~25キロが目安です」

2017/9/30
 

天気(9月7日)

  • 34℃
  • 27℃
  • 20%

  • 36℃
  • 24℃
  • 40%

  • 35℃
  • 26℃
  • 20%

  • 35℃
  • 25℃
  • 30%

お知らせ