「トイレットペーパーの芯」をそのまま捨てるのはちょっと待った!※画像はイメージです(years/stock.adobe.com)
「トイレットペーパーの芯」をそのまま捨てるのはちょっと待った!※画像はイメージです(years/stock.adobe.com)

日常的に使用する「トイレットペーパー」ですが、芯をそのまま捨ててしまっていませんか?大王製紙株式会社「エリエール」の公式TikTokアカウント(@elleairofficial)が、「捨てないで!トイレットペーパーの芯はこんなに使えるんです」と、洗濯を干す際に使えるライフハックを紹介。革命的な活用術に注目が集まっています。

■「トイレットペーパーの芯」が洗濯物の型崩れ防止に役立つ!

ハンガーで衣類を干すと、肩の部分などに跡がついてしまうことも。そんなときは、ハンガーの両端にトイレットペーパーの芯をつけ、普段通りに洗濯物を干せばOK。それだけで、ハンガーの跡がつきにくくなって「型崩れを防止できる」といいます。同投稿では、「靴下を乾きやすくする方法」も合わせて紹介。靴下の中にトイレットペーパーの芯を入れて干すと、「空気が入りやすくなって乾きやすい」とのこと。

【靴下を乾きやすくする方法】

①少し芯がはみ出すように、靴下を履かせる。
②靴下と一緒に洗濯バサミで挟んで干せばOK。
※トイレットペーパーの芯の香りがつく可能性があります。

▽出典:大王製紙株式会社「エリエール」 公式TikTok/【ライフハック】トイレットペーパーは芯まで使えます!