この文字は…!?/炒饭饺子@学习中文和泰语さん(@CChinesestudy)提供
この文字は…!?/炒饭饺子@学习中文和泰语さん(@CChinesestudy)提供

タイ語の文字で「this is a pen」と書かれたノートの写真が、X(旧Twitter)で大きな注目を集めています。投稿には9万件を超える「いいね」が寄せられました。

この写真を投稿したのは、炒饭饺子@学习中文和泰语さん(@CChinesestudy)。「コツコツとタイ語の勉強を始めて一ヶ月半、、、ついにタイ語で"this is a pen"を書けるようになった!w」というコメントとともに、手書きでタイ文字が並んだノートの画像を掲載しました。

手書きのタイ文字は曲線や装飾が多く、並べたときの見た目が独特です。投稿を見たユーザーからは、「タイの文明が滅びたあと、もう一回解読できる自信がない」と古代文明の文字で書かれた暗号のように例える声や、「ペンギンさんが並んでいるように見えますね(笑)」「ペンギンがフル装備になったり、木っ端微塵になったりしてるみたい。何かかわいい!」といった形を別のものに見立てたユニークな反応が寄せられました。

炒饭饺子さんがタイ語学習を始めたきっかけは、タイと関わる仕事をすることになったためです。

「今までは中国と関わる仕事が多かったので、中国語の勉強はしていました。中国語が仕事や友人作りにとてもいいように作用していました。タイでも同じように、タイ人とよい関係が築けたらいいなと思って始めました」(炒饭饺子さん)

学習方法もユニークで、多くの日本人が現地で聞いた単語から覚えるのに対し、難解とされるタイ文字から取り組み始めたといいます。

「ただタイにそもそも行ったことがないので、それならばタイ行くまではおもいっきり座学でタイ文字を勉強してやろうと思って、タイ文字から取り組みました。一般的に少しタイ語話せる日本人は、タイ現地で聞いた単語を覚えて、そこから会話を覚えて、難解なタイ文字をやらない人が多い印象です」(炒饭饺子さん)

タイ語の複雑さは文字の多様さにも表れています。炒饭饺子さんは別の投稿で「人気のこの子ก、、、こんだけ種類がいるんだぜ、、、もちろん全部違う発音だ」と紹介。一つの文字「ก」(コー・ガイ)だけでも、様々な形のバリエーションがあり、それぞれ異なる発音を持つことを取り上げています。

今回の「this is a pen」が書けるようになった時の気持ちについて聞くと、達成感と同時にユーモラスな気持ちもあったようです。

「タイ文字が書ける、理解できるようになるのにかなり苦労したので、かなり嬉しかったですね。あと文法的にタイ語は英語に似てるんだなぁと思いました。今回のつぶやきは、英語の教科書の最初の方で習うけど、まったく使うシーンのないことで有名な『this is a pen』を、タイ語でも書けたのが面白おかしかった気持ちを冗談半分で書いたものです」(炒饭饺子さん)

学習は基本的に独学で進めています。

「基本的には教科書を買って、仕事の休憩中や、家で寝る前とかに1人でぶつぶつ発音練習しながら勉強しています。他にはYouTubeなどでタイ語を紹介しているチャンネルを視聴したりもしています」(炒饭饺子さん)

継続の秘訣は、隙間時間の有効活用と習慣化にありました。

「隙間時間ができたら、なるべくさっと教科書とノートを出して、イヤホンして5分だけでも勉強するようにしてます。どうしてもYouTubeだとかゲームでだらだらと過ごしてしまいそうになるときもありますが、1日最低一回(たとえ1分だけでも)は教科書に向かうように自分の中でルール化してます」(炒饭饺子さん)

中国語とタイ語の違いについては、発音の難しさや文字の印象を挙げます。

「中国語の難しさはやはり発音です。日本語にはない発音があったり、声調(イントネーション)で意味が変わったり。タイ語はまだまだ勉強を始めたばかりなので、多くは語れませんが、とにかく文字をぱっと見た時、まーーったく意味が想像できないのが難しいです」(炒饭饺子さん)

一方で、それぞれの言語の魅力についても語ります。

「中国語を学んだことで、多くの中国人の友人たちのことをより理解できるようになった気がするのもとても有意義でした。タイ語の好きなところはやはり発音が柔らかく、優しい感じ、かわいい感じがするのが気に入っています」(炒饭饺子さん)

今後の目標について聞きました。

「タイ語を学んで、いつかはタイ人と日常会話くらいはできるようになりたいですね。あとタイの田舎の方(英語通じずタイ語オンリーのような場所)にも旅行できたらなと妄想しています。あとタイにはヤワラートという大きな中華街があります。そこでタイ語と中国語を両方話して、現地の人を驚かせてみたい気もします笑」(炒饭饺子さん)

アラフォーから始めた語学学習で着実に成果を上げている炒饭饺子さん。継続は力なりを体現する姿勢に、多くの人が勇気をもらっているようです。