料理中、使った菜箸の置き場に困って、ついシンクのフチに立てかけてしまう--。そんな何気ない習慣に「これって不衛生なのでは?」と疑問を抱き、一枚の絵日記に描いたのは漫画家の紬音ユユさん(@yuim_zzz)。この投稿がXで約35万件の「いいね」を集め、「それ私もやってる!」「気にしたことなかった」と共感の声が相次いでいます。
投稿されたイラストには、野菜が切られたまな板が置かれた、キッチンのシンク周りが描かれています。そして、使われた一膳の菜箸が、シンクのフチに橋渡しするように置かれている、まさに“あるある”な光景が。添えられた「これやる人おるよね??」の一言が、多くの人の心に刺さりました。
多くの人が抱えていた“密かな習慣”を可視化した紬音ユユさんは、この投稿のきっかけを次のように話します。
「思ったことを絵日記として描くことが時々ありますが、今回の投稿は、たまたま菜箸置き場を用意しているキッチンを見て、『もしかして自分のやり方は不衛生では…?』と心配になって描いたものでした。数名の同意がいただければと思っていたところ、まさかこんなに多くの方からご意見をいただけるとは思っていませんでした」
「不衛生では?」という問いかけから始まったこの投稿ですが、SNS上での反応は意外な方向へと展開します。衛生面での賛否が分かれる議論というよりは、「自分もやっている」という共感の声が圧倒的多数を占めたのです。
コメント欄には「疑問に思ったこともなかったです」「むしろおたまもヘラもやる」といった声が続々。さらに、「洗い物増やさず箸先の衛生を保てるのだから、何も問題ないですよ」といった肯定的な意見や、「タッパーのフタに並べることもあります」「作りながら飲んでるコップの上、油ポットの蓋上もやります」など、独自の工夫を共有する声も多く見られました。
今回の投稿をきっかけに、生活の中で見過ごしがちな小さな習慣について、多くの人が「自分だけじゃなかった」と安心し、共感を交わす場となったようです。
紬音ユユさんは、日常の出来事を切り取った絵日記のほかにも、様々な漫画作品を公開しています。