出産一時金が2倍貰えるからお得?(サヤ山サヤさん提供)
出産一時金が2倍貰えるからお得?(サヤ山サヤさん提供)

妊娠・出産は女性にとって命がけです。特に多胎妊娠は1人の出産に比べてリスクが高く、妊娠中はもちろん、出産後も育児の負担は計り知れません。しかし、そんな現実を知らず、無神経な言葉を投げかけてしまう人もいるようです。

双子を育てるブロガーのサヤ山サヤさんが、自身の実体験をもとに描いた漫画『何がなんでも「得だ」と言わせたいらしい』がSNSで大きな共感を呼び、80件を超えるコメントが寄せられています。

物語は、サヤ山さんが夫と2歳の双子を連れて児童館を訪れたときの出来事です。スタッフに「双子ちゃん? 双子ってお得よねぇ!」と笑顔で声をかけられ、「お得?」と固まるサヤ山さん。スタッフは続けて「出産一時金が2倍もらえるんでしょ?!一度の出産で2倍なんて、お得じゃなーい!」と悪びれず話します。「出産一時金」とは出産時に政府から支給される公的制度のことです。

お得と言われ、サヤ山さんは内心驚きつつも「双子って切迫早産になりやすくて管理入院する場合が多いんですよ。私も丸2カ月入院しました。その時の入院費がかなりかかりましたよ」と伝えました。それ以外にも帝王切開だったことや、低体重で生まれGCUに入院した子供のことなども伝えました。

そして「正直......得だと思ったことはありませんね」と語るサヤ山さんに、スタッフは「80万(※当時の金額)ももらったのに?」「1回の出産で2人生まれたんだから得した気分でしょ?」と、それでも「お得」にこだわり続けるのです。この言葉に対して、サヤ山さんが「できれば1人ずつ向き合いたかった」と誠実に話しても、スタッフは「それでも出産一時金2倍もらえたんだからお得だと思ったでしょ!」と、笑顔で返すばかりで全く寄り添う様子はありません。

その後、「ダメだこりゃ」とあきれたサヤ山さんがその場を離れると、スタッフは今度は夫のもとへ向かいます。遠くから見守っていたサヤ山さんの「まさか」の予感は的中し、「すんごい失礼なスタッフがいる……!」と夫も怒り心頭となるのでした。

同作のコメント欄には「初対面の人にお金の話ばっかり、いやらしすぎる」や「ていうかその理論でも別に得じゃないよねww」、「ビックリなのがこの人が児童館スタッフって事よな」など、スタッフのあまりに失礼な言動に驚きと批判の声が多くあがっています。そんな同作について作者のサヤ山サヤさんに話を聞きました。

■子育ての大変な部分にも寄り添ってもらえたら嬉しい

-同作を制作されたきっかけを教えていただけますか。

明確なきっかけがあったわけではないのですが、モヤっとした出来事でいつか描きたいと思っていたエピソードでした。

-同作のコメント欄に寄せられた声で、ご自身が特に印象に残ったコメントがあればお聞かせください。

『お金の話ばかりされるのは嫌だ』『児童館のスタッフさんには、お母さんたちの気持ちに寄り添ってもらいたい』といったコメントをいただきました。児童館など子育て支援に関わるお仕事をされている方には、もらえる金額ではなく子育ての大変な部分にも寄り添ってもらえたら嬉しいと思いました。

-最後に、読者へメッセージをお願いいたします。

ブログやInstagramで、双子と7歳差の末っ子との日常を漫画で楽しくお届けしています。ぜひ他の育児漫画の記事もご覧いただければ幸いです。

(海川 まこと/漫画収集家)