みなさんが、1回あたりの外食につかう金額はいくらぐらいですか。リサーチ会社のマイボイスコム株式会社(東京都千代田区)が実施した「外食」に関する調査によると、昼食時は「800~1000円未満」がボリュームゾーンとなり、2021年調査以降、1000円以上の比率が大きく増加していることがわかりました。
調査は、同社のアンケートモニター1万1436人を対象として、2025年9月にインターネットで実施されました。
調査の結果、直近1年間において、「昼食時に外食」した人は81.9%、「夕食時に外食」した人は78.1%となり、いずれの割合もコロナ禍後に増加しているものの、依然としてコロナ禍前の2018年(昼食時86.5%、夕食時85.2%)を下回っていることがわかりました。
次に、「外食時の1人1回当たりの支出額」を聞いたところ、昼食時は「800~1000円未満」(29.5%)、夕食時は「2000~3000円未満」(16.7%)がボリュームゾーンとなり、特に昼食では「1000円以上」が2021年の28.4%から43.6%と大きく増加していることがわかりました。
ちなみに、「外食時に利用してよかったと感じるお店」を聞いたところ、以下のようなコメントが寄せられました。
▽メニューが豊富で、かつあまり時間がかからず料理が出てくるお店(男性23歳)
▽子供に対して嫌な顔せずに優しく対応してもらえるお店(女性41歳)
▽自宅では作れないようなメニューを堪能できるお店(男性43歳)
▽夏は回転ずしが利用しやすい。おいしいしエアコンが聞いていいて涼める(女性71歳)
▽ゆったり過ごせる、メニュー内容が充実していたり、アレルギー対応が柔軟など(女性23歳)
▽1人で利用する時は手っ取り早く済ませられること、他の人と一緒に利用する時は、同伴者が満足してくれること(男性38歳)
▽夕食時は、お酒に合う料理や旬やおすすめを積極的に紹介してくれるなど、コミュニケーションが楽しいお店が好き(男性37歳)
▽周りの席との距離感がちょうどよく、店内に人が多くても、身内の会話がスムーズにできる。季節の物に関するメニューを出してくれる(男性45歳)
◇ ◇
【出典】
▽マイボイスコム(株)調べ
























