連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

須磨マンスリー

  • 印刷
前へ
記事へ
【4】ぶじかえる 「びっくりしたい人は目玉を、借金で困っている人は首を回してください」と案内のあるカエルの置物。あっちこっちを見渡して、お寺を見守っているのかな?
【4】ぶじかえる 「びっくりしたい人は目玉を、借金で困っている人は首を回してください」と案内のあるカエルの置物。あっちこっちを見渡して、お寺を見守っているのかな?
  • 【1】一願成就の大数珠 肩に掛けて祈ると、お大師さんが願いを一つだけかなえてくれる。数珠といっても、大人2人がかりで持つのが精いっぱい。願掛けする時は注意しよう。ちなみに制作元は「企業(?)秘密」。
  • 【2】わらべじぞう 赤い帽子に前掛け姿のかわいらしい地蔵6体が並ぶ。「ナニ? ナニ? なんやてェ~」「フーム、サテ、どないしたらええのやろ?」と、関西弁で悩みを聞いてくれる。
  • 【3】七福神マニコロ 亀の背中に、七福神が描かれた球体が乗っている“おめでたい”銅像。亀の背中に乗って、球体をクルクルと回すと福が舞い降りてくるとか。「マニコロ」は、チベット仏教で使う仏具の一つ。
  • 【4】ぶじかえる 「びっくりしたい人は目玉を、借金で困っている人は首を回してください」と案内のあるカエルの置物。あっちこっちを見渡して、お寺を見守っているのかな?
 

天気(9月6日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 35℃
  • ---℃
  • 10%

  • 36℃
  • ---℃
  • 10%

お知らせ