被災者と同じ弁当希望、災害発生のたび連絡 関係者が語る、両陛下の兵庫との絆 2019/4/29 23:08 印刷 震災直後の被災地を訪問された天皇陛下の写真を見ながら当時を振り返る齋藤富雄さん=神戸市中央区諏訪山町 記事へ戻る 関連記事 「神戸の教訓生かされていない」能登地震発生から2度目の春、三木の市民団体が石川県の仮設訪問 避難所運営、若い力でサポート 三木市、学生49人に委嘱 全員が防災士など資格持ち 足湯ボランティアの学生ら支援を 能登の被災地で活動、神戸の団体がCFで協力呼びかけ 関西国際大生、トルコの学生と防災教材作成 現地の被災地など訪問「学びを深めたい」 ほかほか明石焼き、被災者に320食振る舞い 明石の男性、石川の避難所訪問 箸袋には児童が記した応援の言葉 関連記事 「神戸の教訓生かされていない」能登地震発生から2度目の春、三木の市民団体が石川県の仮設訪問 避難所運営、若い力でサポート 三木市、学生49人に委嘱 全員が防災士など資格持ち 足湯ボランティアの学生ら支援を 能登の被災地で活動、神戸の団体がCFで協力呼びかけ 関西国際大生、トルコの学生と防災教材作成 現地の被災地など訪問「学びを深めたい」 ほかほか明石焼き、被災者に320食振る舞い 明石の男性、石川の避難所訪問 箸袋には児童が記した応援の言葉