太平洋戦争末期の沖縄戦を描いた映画「島守の塔」の上映が始まり、作品にゆかりの深い兵庫では8月5日から公開される。20万人以上が犠牲になった沖縄戦。作中で、過酷な日々を生き抜いた県職員として描かれる女性「比嘉凛」を演じたのが、吉岡里帆さん(29)と香川京子さん(90)だ。沖縄戦当時を吉岡さん、70年余りを経た現代を香川さんが熱演する。戦時を知らない世代吉岡さんは、どのように作品と向き合ったのか。込めた思いや、映画が戦争を伝える意義などについて聞いた。(永見将人)
-今回の役を演じるに当たり、心掛けたことは?
「沖縄戦について書かれている資料や文献をたくさん読みました。当時の沖縄の方の思いみたいなものも残されていました。また、実際に県民の方が逃げ込んだり、治療がなされてたりしたガマにも何カ所か見学に行きました。実際に使われていたお茶わんや、人が当時そこにいた形跡が残っていたりして、恐怖と悲しさ、重苦しい悲しい情念みたいなものが、そこにあるような感覚がありました。そういうところから目を背けちゃいけない、と思いながら撮影していました」
-撮影完了時、「当時の沖縄の人たちが体験した悲痛な思いが今の若い人に伝わるとうれしい」とコメントしていました。
「私は父方が広島出身で、祖父母から実際に体験した戦争の話をたくさん聞いてきました。祖母は、少女の時に戦争によって受けた悲しみや苦しみを今でも鮮明に思い出せると言っていました。また、あの時期の日本の悲しい記憶を忘れないでほしいと。私は仕事が役者なので、私たち戦争を知らない世代が歴史をちゃんと知ろうとすることや、知った上でどうそしゃくするかといったことを、思いとともに、役にのせて届けられたらと願っていました」
「文献を読んでいると、学生として勉強したり友達と遊んだり、今の自分のように仕事を伸び伸びやったりという未来があったはずなのに、戦争によって失われていった命というものに対し、本当に心がつぶされるような思いに何度も何度もなりました。そういう思いは、『伝えよう』というエネルギーをすごく放出しないと絶対伝わらない。まだ知ろうとしていない人に伝えるには、想像以上のエネルギーを込めないと、と考えていました」
-今回は沖縄最後の官選知事、島田叡(あきら)=神戸市須磨区出身=の姿が描かれた作品です。島田知事についてどのような印象を持ちましたか。
「島田さんについてのドキュメンタリー映画を見ましたが、あの戦火の中、自身も苦しみや悔しさを味わいながら、県知事としてできること、何より今すぐできること、具体的にできることを常に模索していた。そして、実際に行動に移す。県民の食事が確保できない状況の中で、みんなが生き永らえるようにと台湾までお米の調達に行ったり、畑の作物を自由に取っていいルールを設けたり。『生きる』ということに関し、常に行動で県民にエールを送っていたのだと思います」
-新型コロナウイルスの感染拡大で、1年8カ月の撮影中断がありました。
「映画ができるかどうかという状況だったんですが、『ぜひ完成させて』という方々の寄付などもあって再開できた。無事に公開できることを、本当にうれしく思います。すごく意義のある作品だと思うので、映画館でお客さまにちゃんとした形で届いたらいいなと思います」
-その「意義」について、もう少し詳しく聞かせてください。
「何より、歴史をちゃんと届けるということ。戦争映画って毎年毎年作られますけど、私はすごく大事なことだと思っています。こういうことがあったんだ、というのを伝えられることに一番意義を感じます。今はフェイクニュースやうその情報が多く、取捨選択しなければいけない時代です。この映画は当時、本当の情報を伝えたいのに伝えられなかった新聞社の人たちだったり、本当は勉強がしたいのに『お国のために』と戦った少年だったり、『こうしたかったのに』という思いがあった人たちの闘いも描かれています。今、日本で自由に何かを選択し、何かを発信したり受け取ったりできることの幸せを実感してもらえると思いますし、正しい情報をちゃんと受け止める重要性も、映画を通して伝わるんじゃないかと思っています」
▽吉岡里帆(よしおか・りほ)1993年生まれ、京都府出身。NHK連続テレビ小説「あさが来た」(2015年)の出演で注目を浴び、ドラマや映画、CM、舞台などで幅広く活躍。19年に日本アカデミー賞新人俳優賞。
【映画「島守の塔」】神戸市須磨区出身で沖縄県最後の官選知事を務めた島田叡(あきら、1901~45年)の半生をたどる。島田役を萩原聖人さん、知事を支えた警察部長の荒井退造役を村上淳さんが演じる。神戸新聞社とサンテレビ、荒井の出身地の下野新聞社、沖縄の琉球新報社と沖縄タイムス社などが連携して製作。兵庫では8月5日からキノシネマ神戸国際、MOVIXあまがさき、6日から元町映画館で上映される。

-
文化囲碁将棋王位戦動画ニュース
-
文化神戸
-
文化
-
文化神戸
-
文化
-
文化
-
文化
-
文化阪神
-
文化神戸神戸ジャズ100年
-
西播姫路文化
-
文化
-
文化神戸阪神
-
文化
-
文化神戸
-
文化囲碁将棋
-
神戸文化
-
文化神戸
-
但馬文化
-
文化フェス主義!三田
-
文化阪神明石神戸
-
西播文化
-
文化
-
文化阪神
-
文化囲碁将棋女流王位戦
-
文化神戸
-
文化阪神
-
文化阪神
-
文化
-
文化
-
文化
-
西播文化
-
文化神戸神戸ジャズ100年
-
姫路文化
-
文化タカラヅカ
-
文化
-
文化神戸囲碁将棋
-
文化神戸
-
文化
-
文化神戸
-
文化
-
文化神戸神戸ジャズ100年
-
姫路文化
-
文化囲碁将棋女流王位戦
-
文化囲碁将棋女流王位戦
-
文化囲碁将棋女流王位戦
-
文化囲碁将棋女流王位戦
-
文化囲碁将棋女流王位戦
-
文化神戸
-
文化
-
文化
-
文化囲碁将棋
-
文化神戸
-
文化
-
文化
-
文化神戸神戸ジャズ100年
-
阪神文化
-
文化タカラヅカ
-
文化神戸
-
文化
-
文化
-
文化
-
神戸文化#インスタ
-
東播囲碁将棋文化
-
文化東播
-
文化囲碁将棋
-
文化タカラヅカ
-
文化
-
文化
-
文化神戸新聞文芸
-
文化神戸新聞文芸
-
文化
-
文化
-
文化囲碁将棋女流王位戦
-
文化神戸
-
文化囲碁将棋女流王位戦
-
文化神戸神戸ジャズ100年
-
文化神戸
-
文化囲碁将棋女流王位戦
-
文化阪神
-
神戸文化
-
淡路文化
-
文化阪神
-
文化
-
文化
-
文化
-
三田文化
-
但馬文化
-
淡路文化
-
阪神文化
-
文化囲碁将棋
-
文化
-
阪神文化
-
文化
-
文化
-
文化
-
文化
-
文化
-
文化
-
文化阪神
-
文化タカラヅカ