姫路

  • 印刷
花壇に設置された説明板=鳥羽水族館提供
拡大
花壇に設置された説明板=鳥羽水族館提供
鳥羽水族館で花を付けた「姫子のヒマワリ」=同館提供
拡大
鳥羽水族館で花を付けた「姫子のヒマワリ」=同館提供

 「姫子」のヒマワリが咲きました-。三重県鳥羽市の鳥羽水族館のホームページ上に7月、そんな情報が掲載された。姫路市立動物園(兵庫県姫路市本町)で2年前に息を引き取ったアジアゾウ「姫子」のゾウ舎に、翌年植えられたヒマワリの種が成長したという。どうして姫路から200キロ以上離れた鳥羽に、種が植えられたのだろう。(山本 晃)

 2020年10月に死んだ姫子は2代目で、1994年に来園した。長年、姫路市立動物園の人気者として市民らに愛されたが、足にできた腫瘍が原因で衰弱死した。

 同園のゾウは姫子のみだったため、園の中心部にあったゾウ舎は空っぽになった。少しでも寂しさをまぎらわそうと、担当飼育員の一人がこの場所にヒマワリを植えることを発案。昨年夏、屋外部分は大輪のヒマワリでいっぱいになった。

 「姫子のヒマワリを育てて、これからも姫子のことを思い出してほしい」。見頃を迎えた後、園では種を広く配ることを決めた。昨秋に職員がイラストなどを添えて一つ一つ袋詰めし、動物園のサポーター会員や日本動物園水族館協会(JAZA)に加盟する全国の約150施設に配った。

 贈り先の一つが鳥羽水族館だった。この春、飼育員たちが入場ゲート近くに花壇を作り、姫子のヒマワリの種を植えた。今年は梅雨が短かった影響で、7月初旬までに開花を確認。その後も15~20輪の花が咲いた。花の種を取り、来年以降も育てるという。

 鳥羽での開花の便りは姫路にも届いた。「まさか本当に育ててくださるとは」と姫路市立動物園の安井聖二園長。鳥羽水族館へも感謝のメッセージを送ったという。「心を込めて育ててもらい、とてもうれしい。姫子はいつまでも人気者ですね」と感慨深げだった。

姫路
姫路の最新
もっと見る
 

天気(10月4日)

  • 25℃
  • 22℃
  • 80%

  • 25℃
  • 19℃
  • 80%

  • 25℃
  • 21℃
  • 70%

  • 24℃
  • 21℃
  • 80%

お知らせ