姫路

  • 印刷
国体出場を決めた山本一真さん。自宅には当時の寄せ書きや写真も飾られている=姫路市
拡大
国体出場を決めた山本一真さん。自宅には当時の寄せ書きや写真も飾られている=姫路市
清原和博さんから届いたサイン入りのユニホーム
拡大
清原和博さんから届いたサイン入りのユニホーム
帽子のつばの裏に書かれた清原和博さんのサイン
拡大
帽子のつばの裏に書かれた清原和博さんのサイン
小学生時代、野球に打ち込んだ山本一真さん=本人提供
拡大
小学生時代、野球に打ち込んだ山本一真さん=本人提供
競技に取り組む山本一真さん=姫路市安田3
拡大
競技に取り組む山本一真さん=姫路市安田3

 交通事故に遭い、後遺症で失語症になった姫路の野球少年が、憧れの巨人・清原和博選手からユニホームをプレゼントされ、言葉を取り戻した-。2003年8月の本紙には、こんな記事が掲載された。当時、少年だった男性の名は、山本一真さん(32)=兵庫県姫路市。20年近くたった「その後」を取材してみると、パラスポーツの一つ「ボッチャ」に打ち込む姿があった。清原さんのメッセージを支えに、障害者の国体にあたる「全国障害者スポーツ大会」に今年出場予定で、新たな目標に向かって練習を続けている。(山本 晃)

■プロ野球に憧れていた中1の夏に…

 7月下旬、一真さんの自宅を訪ねると、リビングで母せつみさん(57)とボッチャの練習に励む一真さんの姿があった。的となる白い「ジャックボール」を目印に、青と赤のボールを投げ合う。1年前からほぼ毎日続けているという。

 一真さんは砥堀小3年の時に野球を始めた。体格にも恵まれ投打で活躍。中学からは硬式野球のクラブチームに入り、白球を追った。当時から憧れだったのが清原さんだった。清原さんの母校・PL学園など、高校野球強豪校へ進学し、プロ野球選手への道を思い描いていた。

 事故はそのさなかに起きた。中学1年だった2002年7月7日、自転車で練習場所に向かう途中、ワゴン車にはねられた。全身を強く打ち、意識不明の重体に。脳挫傷などと診断され、医師からは「死亡の確率は70%」と告げられた。

■「帰ってこい一真」の言葉、憧れの人と対面

 集中治療室(ICU)に入り、約2週間後には手を握り返せるようになったが、左半身はまひし、言葉も出ない。なんとかしてわが子を元気づけたい-。そう考えたせつみさんは8月、一真さんが憧れる清原さんに、手紙を送ることにした。「一真に清原さんの勇気をください。パワーをください」

 3日後、自宅に本人からサイン入りの帽子やユニホームが届いた。「帰ってこい一真」。帽子のつばの裏に書かれた清原さんの言葉に応えるように、一真さんも少しずつ回復。10月には再び言葉を話せるようになった。リハビリにも励み、1年後、背中を押してくれた憧れの人と対面。お礼を伝えることができた。

■ボッチャとの出合い

 一真さんはその後、特別支援学校でも野球部に所属した。ただ、歩行につえが欠かせないなど、体は不自由なため、スポーツから遠ざかっていたが、昨年春、障害者競技として注目されるボッチャに出合った。「競技自体知らなかった」と一真さん。市立障害者体育館での講座にも参加するようになり、のめりこんだ。

 昨年の東京パラリンピックの金メダリスト、杉村英孝選手らのプレー動画を繰り返し見て、研究を欠かさない。力加減やコントロールが難しい競技だが、腕を磨いてきた。一真さんは「野球の経験も少しは生かせているかな」と話す。

■野球への未練もまぎれて

 昨年、補欠で国体出場権を得ていたが、新型コロナウイルスの影響で大会自体が中止となった。今年5月、国体県予選の立位の部に挑戦すると、出場者が2人のみで、初戦がそのまま出場権を懸けた戦いに。一真さんが勝利し、2年連続で出場を決めた。本大会は10月、栃木県で開幕する。

 自宅には清原さんにもらった野球用具のほか、少年時代の写真や、使っていたグラブなども大切に保管している。「ボッチャに取り組むことで、野球への未練もまぎれて前向きになれる。国体では結果以上に、多くの選手と交流したい」と意気込んでいる。

▼「ボッチャ」欧州生まれ、東京パラで注目

 ボッチャは欧州で生まれたパラスポーツで、ルールが似ていることから「陸上(地上)のカーリング」との別名を持つ。「ジャックボール」と呼ばれる白い球を目標に、指定された球数でボールをどれだけ近づけられるかを競う。投げることが難しい場合は、道具を使って転がしたり、蹴ったりすることもできる。

 2021年の東京パラリンピックでは、日本勢の活躍も目立ち、広く知られるようになった。金メダルを獲得した杉村英孝選手の得意技「スギムライジング」は、同年の新語・流行語大賞のトップテンに選出。日本協会への問い合わせも急増したといい、注目が集まっている。

 姫路でも今年、障害者らが中心となり、ボッチャの競技リーグが立ち上がった。既に定期的に試合が行われており、競技の裾野を広げ、交流を広げる試みが続いている。

姫路スポーツ
姫路の最新
もっと見る
 

天気(9月7日)

  • 33℃
  • ---℃
  • 20%

  • 37℃
  • ---℃
  • 40%

  • 35℃
  • ---℃
  • 20%

  • 36℃
  • ---℃
  • 30%

お知らせ