姫路

  • 印刷
お旅山から見た姫路市沿岸部の白浜町=姫路市白浜町
拡大
お旅山から見た姫路市沿岸部の白浜町=姫路市白浜町
「白浜町甲-」と書かれた看板=姫路市白浜町
拡大
「白浜町甲-」と書かれた看板=姫路市白浜町
白浜地区の神戸新聞販売店は「乙」にある=姫路市白浜町
拡大
白浜地区の神戸新聞販売店は「乙」にある=姫路市白浜町
「丙」に住む家庭に届く郵便物=姫路市白浜町
拡大
「丙」に住む家庭に届く郵便物=姫路市白浜町
電柱の街区表示板は「白浜町」とだけ記されている=姫路市白浜町
拡大
電柱の街区表示板は「白浜町」とだけ記されている=姫路市白浜町

 甲、乙、丙-。住所表記になんとも不思議な文字が入る地域が兵庫県姫路市にある。その一つが松原八幡神社の秋季例大祭「灘のけんか祭り」でおなじみの白浜町だ。この春、転勤で姫路を離れる前は取材で何度か訪れてきたが、足を運ぶたびに、その表記の由来がずっと気になっていた。謎を解き明かそうと、祭りどころの町を歩いた。(山本 晃)

 白浜町は姫路駅の約4・5キロ南東にあり、松原八幡神社やその周辺の南北4キロ、東西2・5キロに広がる。山陽電鉄や国道250号が通り、新旧の住宅が立ち並ぶ人口密集地だ。

 手始めに一帯の住宅地図を開いてみた。目を凝らしてみると、甲乙丙は入り乱れているわけではなく、西から「甲」「乙」「丙」の順に並んでいることがわかる。実は、けんか祭りの氏子地区にあたる灘旧7カ村の区割りで分かれており、具体的には松原地区が「甲」、中村地区が「乙」、宇佐崎地区が「丙」となる。

 「丙」に住む田村美津子さん(78)は「まあ3番手みたいで変やなと思うことはあるけど、ずっと使ってるからね」と、特に違和感はない様子。日常会話では旧村名を使うことが多く、甲乙丙を使うのは手紙を書く時くらいだそう。しかし、地元住民以外にはなじみが薄いため、通販の注文などで住所を読み上げた際に「へい?」と相手に聞き直されたり、郵便物に「西」と誤記されたりしたこともあるという。

 市外の人を戸惑わせる住所表記は、他の地区でも同じ。「乙」在住の女性(72)は「乙を間違って『2』と書かれたことがある」。「甲」地区に至っては、インターネット上で「かぶと」と誤った読みが書かれたページも見つかった。

 住所に甲乙丙が付くようになったきっかけは明治初頭のこと。市内の地名について紹介した「姫路の町名」(神戸新聞総合出版センター刊)にも、旧松原村、中村、宇佐崎村の3村が合併して白浜村ができた際、旧村ごとにそれぞれ甲乙丙の符号が振られ分類されるようになった-とある。確かに戦前の飾磨郡誌には、既に「白濱村甲」という表記が確認でき、長い歴史があることが分かる。

 そもそも「甲」や「乙」は中国の陰陽五行思想の十干(じっかん)が由来で、古くから数を数える際によく使われた。例えば、平安-鎌倉期につくられた国宝「鳥獣戯画」も、甲乙丙丁の4巻からなる。住所に使われている例は白浜以外にもある。姫路市内では阿保や西庄にも表記が残るほか、石川県などでもみられ、姫路特有の付け方ではなさそうだ。

 しかし明治以降、甲乙丙が学校の通知表や徴兵検査の判定に使われるようになると、次第に序列を表す意味合いが強くなった。白浜の甲乙丙には当然そういった意図はないが、長年「丙」で暮らし、地域の自治会長も務めた河野通一さん(97)は「3番手のように感じるため、丙を嫌がり、自主的に『東』と書いている人もいたし、丙をやめて別の表記に変えようという話もあった」と振り返る。

 白浜では、戦後の区画整理で整備された地域には、後に「白浜町宇佐崎中」や「白浜町神田」といった新しい地名がつくられたが、旧来の地域は改められず、そのままの表記が残った。河野さんは「丙の文字には『広い』といった良い意味合いもある。誇りがあるんや」と力を込めた。

■地名は「白浜町」まで 「甲乙丙」は地番、街区表示にもなく

 取材で白浜町を歩いていると、電柱に張り付けられた街区表示板に目が留まった。そこには甲乙丙の文字はなく「白浜町」とだけ書かれている。そもそもどこまでが地名にあたるのだろうか-。

 全国の地名を網羅している日本郵便の郵便番号検索では、「白浜町」まで表示され、甲乙丙を含んだ地名は登録されていなかった。試しに町内にある公共施設の登記簿謄本を見てみると、所在地は「姫路市白浜町字-」と続き、地番の部分に「甲○○番」とある。

 これまでの取材では「甲(乙丙)まで地名だと思う」という声が多く聞かれ、地元では定着しているが、公的な書類上は地名に含まれない。

 姫路の歴史に詳しい市教育委員会文化財課の宇那木隆司さんは「合併前の旧村名は一般的に字名として残るケースが多い」と指摘。白浜の場合は本来、甲乙丙がそれぞれ松原、中村、宇佐崎の代替にあたるはずだが、「なぜ地番の方に甲乙丙が含まれたのかはとても興味深い」と話す。

姫路
姫路の最新
もっと見る
 

天気(10月7日)

  • 29℃
  • ---℃
  • 10%

  • 29℃
  • ---℃
  • 20%

  • 30℃
  • ---℃
  • 10%

  • 29℃
  • ---℃
  • 10%

お知らせ