三田まつり当日、浴衣の着付けをサポートする松本あゆみさん(左)と溝口靖子さん=三田市学園上ケ原
三田まつり当日、浴衣の着付けをサポートする松本あゆみさん(左)と溝口靖子さん=三田市学園上ケ原

 車いすの利用者や寝たきりの人も、浴衣姿で祭りを楽しんでほしい-。8月2日に三田市で開かれる「三田まつり」で、着付けの無料サポートが企画されている。準備を進めるのは、「福祉車いす着付師」として活動するケースワーカーの女性や指定難病の当事者ら。浴衣を持っていない人も参加してもらえるよう、浴衣の寄付を7月29日まで受け付けている。(尾仲由莉)

 バリアフリーマップ作成などに取り組むグループ「Wheelog(ウィーログ)さんだ」が企画し、3回目。障害者支援施設でケースワーカーを長く続ける松本あゆみさん(58)=神戸市北区=と、指定難病「遠位型ミオパチー」患者の溝口靖子さん(37)=三田市=らが実施する。