兵庫県と尼崎市は16日、要件を満たさない管理責任者を配置したほか、職員の加配加算を不正に算定し計約5300万円を受領したとして、尼崎市と伊丹市で放課後等デイサービスなど8事業所を運営する2社に対し、指定取り消しや新規受け入れ停止の行政処分を行ったと発表した。処分は8日付。尼崎市などが加算分を含めた返還を求める。
運営会社は伊丹市寺本1の「アビリティ」と、尼崎市西昆陽2の「ヴォーチェ」。2022年5月に尼崎市に情報提供があり、県と同市が監査を実施。県は、児童発達支援管理責任者に必要な実務経験年数を偽り配置し続けるなどしたとして、放課後等デイサービス「おりーぶPrime教室」(伊丹市瑞ケ丘1)を指定取り消しとした。同社によると通所児童は、既に系列の事業所に移っているという。
また、県と尼崎市は19年5月から22年10月までの間、職員が必要な時間数配置されていなかったにもかかわらず加配加算を算定するなど約180万~約1900万円の不正請求を行ったとして、尼崎市と伊丹市の放課後等デイサービス事業所3カ所を今年2月1日から新規受け入れ停止12カ月、3カ所を同6カ月とした。
アビリティ社は取材に「加配加算は行政書士に任せており、そのまま請求した。管理責任者の経験年数は採用時の書類に基づいていた」としている。(広畑千春)