幼い頃から親しむ「草山の春日神社」で結婚式を挙げ記念写真に納まる新郎新婦ら=丹波篠山市本郷
幼い頃から親しむ「草山の春日神社」で結婚式を挙げ記念写真に納まる新郎新婦ら=丹波篠山市本郷

 平安末期の創建と伝えられ、本殿は国の登録有形文化財となっている、丹波篠山市北部「草山地区」の春日神社。地元の新郎新婦の願いを関係者らが協力して実現し、神前結婚式が執り行われた。昔ながらの温かな光景に参列者たちが目尻を下げた。(秋山亮太)