コトバのチカラ
フィギュアスケートの世界選手権(2019年3月・さいたま)代表選考会を兼ねた全日本選手権第3日は18年12月23日、大阪府門真市の東和薬品ラクタブドームで行われ、女子は平昌(ピョンチャン)冬季五輪代表の18歳、坂本花織(シスメックス、当時神戸野田高3年)がショートプログラム(SP)に続いてフリーも2位となって逆転し、合計228・01点で初優勝した。
▼表現力磨き、完成度アップ
どこまで強くなるのだろうか。2位で平昌冬季五輪出場を決めた前回から1年。坂本は230点に迫り、全日本女王の座を手にしても、「ジャンプはそこまで良くなかった」と言い切った。逆転優勝の鍵は、地道に磨き上げてきた表現力にあった。
「ブラッシュアップしてきた成果がでた」と手応えを示したのが、芸術性を示す演技構成点だ。高さと飛距離に自信を持つ豪快なジャンパーにとって苦手としてきた部分を克服すべく、映画「ピアノ・レッスン」の優美な音楽に合わせ、振付師ブノワ・リショー氏に難解な動きをたたき込まれた。
中野園子コーチに怒られながらも「死ぬ気でやってきた」。いつも審判より下に向いていた目線は「『跳ぶから見てろよ』と。ノックアウトするつもり」で顔を上げ、臆さずアピールした。恩師は「一つ一つ表現を確かめながら、ストーリーになっていた」と目を細める。昨季を勢いで走り切ったオリンピアンは、大人の舞を身に付けた。
もちろんジャンプも冒頭のフリップ-トーループの連続3回転から全開だった。ステップ、スピンも一つを除いて最高難度のレベル4。SP、フリーともにノーミスと完成度の高さが際立った。
観客もどよめく最終滑走での逆転劇だった。得点が表示されて万感の表情を見せた場面を「計算ミスかと」と笑ったのは、ご愛嬌(あいきょう)。平成最後の女王となった18歳は、世界選手権まで成長曲線を描き続ける。(山本哲志)
2018/12/24東京パラ 車いすテニス女子シングルス 上地結衣「悔しい。でもそう思えるなら、まだもう少しやっていける」2021/9/6
上地結衣「私が他の国の選手だったら満足していた」 国枝の「金」思い吐露2021/9/5
記者コラム<サイドライン>大矢、家族とつかんだ銀2021/9/4
上地結衣、15年続く支援の絆 スポンサー第1号は母の勤務先 東京パラ車いすテニス2021/9/2
「どうすれば一緒にできる?」 車いすバスケの北間優衣 同級生考案「私ルール」が挑戦の原点2021/8/31
「いつか両手挙げ喜べるように」男子400Мリレー、絆に触れた夜更け2021/8/8
“走る詩人”田中希実「今後いつ、巡り合えるか。気持ちや状況は一期一会」記者もうなる言葉のセンス2021/8/7
田中希実8位入賞「自分の中の常識を覆すことができた」東京五輪・陸上女子1500M2021/8/6
「たぶん、ゾーンに入ってる。オリンピックという空気に助けられて」田中希実、日本新で決勝へ 東京五輪2021/8/5
「メダルを見るまで死ねない、と馬淵先生に言われてるので」寺内健、6度目の五輪2021/8/3
阿部一二三「歴史を塗り替えた」詩「初めての感覚」兄妹で五輪制覇2021/7/25
阿部兄妹の父・浩二さん「僕らは毎日、幸せをもらっている」金メダリストの家族物語2021/7/25
フィギュアスケート・三原舞依「氷ってこんなに滑るんだ」2020/7/22
バスケットボール・森ムチャ「負ける気はしなかった」2020/6/7
ソフトボール・乾絵美「上野さんの球は、砲丸のような衝撃」2020/2/19
高校野球・明石商、来田涼斗「代替大会も甲子園の交流試合も全勝したい」2020/6/16
ラグビー・山中亮平「誰のため、何のためにプレーするのかがすごく明確になった」2018/12/16
「チームのためならウオーターボーイだってする」ラグビー世界的名手ダン・カーター、神戸を去る 2020/5/23
関学大アメフト前監督・鳥内氏「脳みその肉離れはない」活動自粛の過ごし方2020/5/11
バスケットボール・テーブス海「ウイルス終息の時に…」新型コロナ拡大を受け2020/4/23
柔道・阿部詩、一番の恩返しは「お父さん、お母さんに金メダルをかけること」2020/2/28
柔道・阿部一二三 「自分自身の柔道は…」丸山戦3連敗で決意2020/2/20
柔道・阿部一二三「絶対にやられっぱなしでは終われない」東京五輪へ黄信号2020/2/20
三浦知良52歳「現役続けるのに理由なんかない。カズのまま死ぬ」2020/2/14
イニエスタ「このクラブ、神戸の街にとって重要なタイトル」J1神戸が天皇杯初V2020/1/3
柔道・阿部詩「2番の表彰台に乗る感覚を味わえた」対外国勢無敗記録途絶え 2020/1/1
競泳・大西順子「調子が良すぎて震えた」遅咲きの大器、ゾーンを語る2019/10/2
飛び込み・寺内健「慣れないと知っていることが強みかも」6回目の五輪切符を手に2019/7/14