コトバのチカラ
東京五輪で3大会ぶりに競技復活するソフトボール。国内屈指の捕手だった乾絵美さん(36)=加古川市出身=は代表入りしながら出場機会のなかった2004年アテネ大会を経て、08年北京大会では1次リーグ5試合に参戦。日本初の金メダルに貢献した。
-北京大会では今でも日本のエースを張る上野由岐子投手の球を受けた。
「一つ年上の上野さんとは所属チームも一緒で。03年に初めて上野さんの球を受けた時には、グラブをかすりもせず後ろに抜けていった。速すぎて対応できなかった。とんでもない人だと。捕れるようになったら、今度は砲丸のような衝撃。手が痛くて痛くて。グラブの中では革製の手袋を着けていたけど、手が腫れて手袋が脱げなかった」
-大切な初戦でマスクをかぶり、豪州に競り勝った。
「(二回に)ホームランを浴びて同点に追い付かれた。球がスタンドに入っていく場面は今でも頭に残っている。オーストラリアって、ほかの試合の時とはまるで別のチームのようで、五輪になるとめちゃめちゃ強い。そんな中でも上野さんのバッターを冷静に見る目や、ボールをコントロールする力はすごかった」
-優勝の瞬間、上野投手を肩に担いだ姿が印象的。
「勝った時にはマスコミのカメラが上野さんに向くだろうから、一緒に写ろうと。実はウエートトレーニングではそれまで、上野さんの体重分の重りを挙げたことがなくて。だから、肩車するのを見たチームのトレーナーに『今まで練習で手を抜いてたのか』と怒られた」
「喜びの後は感謝の思いが湧き上がって。要望通りのグラブを作ってくれる人、食事を用意してくれる人…どれだけ多くの人が身を削って協力してくれたか。感謝するってこういうことか、と分かった」(聞き手・藤村有希子)
▽いぬい・えみ 1983年10月26日、加古川市生まれ。加古川中部中-常盤高出。東海学園大中退後の2003年、日立&ルネサス高崎(現ビックカメラ高崎)に加入し、日本リーグ制覇。09年に現役引退。20年1月、プロ野球オリックスのスカウトに就任。
2020/2/19東京パラ 車いすテニス女子シングルス 上地結衣「悔しい。でもそう思えるなら、まだもう少しやっていける」2021/9/6
上地結衣「私が他の国の選手だったら満足していた」 国枝の「金」思い吐露2021/9/5
記者コラム<サイドライン>大矢、家族とつかんだ銀2021/9/4
上地結衣、15年続く支援の絆 スポンサー第1号は母の勤務先 東京パラ車いすテニス2021/9/2
「どうすれば一緒にできる?」 車いすバスケの北間優衣 同級生考案「私ルール」が挑戦の原点2021/8/31
「いつか両手挙げ喜べるように」男子400Мリレー、絆に触れた夜更け2021/8/8
“走る詩人”田中希実「今後いつ、巡り合えるか。気持ちや状況は一期一会」記者もうなる言葉のセンス2021/8/7
田中希実8位入賞「自分の中の常識を覆すことができた」東京五輪・陸上女子1500M2021/8/6
「たぶん、ゾーンに入ってる。オリンピックという空気に助けられて」田中希実、日本新で決勝へ 東京五輪2021/8/5
「メダルを見るまで死ねない、と馬淵先生に言われてるので」寺内健、6度目の五輪2021/8/3
阿部一二三「歴史を塗り替えた」詩「初めての感覚」兄妹で五輪制覇2021/7/25
阿部兄妹の父・浩二さん「僕らは毎日、幸せをもらっている」金メダリストの家族物語2021/7/25
フィギュアスケート・三原舞依「氷ってこんなに滑るんだ」2020/7/22
バスケットボール・森ムチャ「負ける気はしなかった」2020/6/7
ソフトボール・乾絵美「上野さんの球は、砲丸のような衝撃」2020/2/19
高校野球・明石商、来田涼斗「代替大会も甲子園の交流試合も全勝したい」2020/6/16
ラグビー・山中亮平「誰のため、何のためにプレーするのかがすごく明確になった」2018/12/16
「チームのためならウオーターボーイだってする」ラグビー世界的名手ダン・カーター、神戸を去る 2020/5/23
関学大アメフト前監督・鳥内氏「脳みその肉離れはない」活動自粛の過ごし方2020/5/11
バスケットボール・テーブス海「ウイルス終息の時に…」新型コロナ拡大を受け2020/4/23
柔道・阿部詩、一番の恩返しは「お父さん、お母さんに金メダルをかけること」2020/2/28
柔道・阿部一二三 「自分自身の柔道は…」丸山戦3連敗で決意2020/2/20
柔道・阿部一二三「絶対にやられっぱなしでは終われない」東京五輪へ黄信号2020/2/20
三浦知良52歳「現役続けるのに理由なんかない。カズのまま死ぬ」2020/2/14
イニエスタ「このクラブ、神戸の街にとって重要なタイトル」J1神戸が天皇杯初V2020/1/3
柔道・阿部詩「2番の表彰台に乗る感覚を味わえた」対外国勢無敗記録途絶え 2020/1/1
競泳・大西順子「調子が良すぎて震えた」遅咲きの大器、ゾーンを語る2019/10/2
飛び込み・寺内健「慣れないと知っていることが強みかも」6回目の五輪切符を手に2019/7/14