オマーン館ローズソフトクリーム
オマーン館ローズソフトクリーム

大阪・関西万博会場で販売されるアイス・かき氷をまとめたマップと金額表が話題だ。

「暑い時はこれみて食べに行って」と、ぴよぴよ@万博アイス巡り(@piyo2_expo2025)さんが投稿したのは、万博マップ公式マップにアイスの写真が追加され、どこで販売しているか示されたもの。熱中症対策として、万博の新しい楽しみ方として話題になった。さらにweb上で金額表も公開し、74万回表示におよぶ大反響。

制作・投稿した、ぴよぴよさんに話を聞いた。

--アイスに特化したマップ・金額表のきっかけは?

ぴよぴよ:イタリアのジェラートが美味しすぎて「アイス巡りをしよう!」と思いました。しかしアイスをまとめたサイトや地図がネット上で見つからず、自作しました。最初に作ったアイス・氷菓マップには写真だけで、金額とメニュー名は掲載しなかったんです。するとXのフォロワーから、「金額を知りたい!」「実際に買いに行った先のメニュー表に写真が無いと、どれを頼んだらいいか分からなくて困った」などの意見をいただき、金額表も作ってみたんです。

--現在、どれくらいの種類のアイスを把握していますか。

ぴよぴよ:178種類は把握していますが、日によって変動があるので、もっと販売されていると思います。一番安かったのは、セブンイレブンで購入した「北海道十勝ソフトクリーム」(270円)です。

万博店舗限定販売で安いのに、バニラのコクがあり美味しいです。高級なもので印象的だったのは、TECK WORLDの台湾特製金鑚(きんさん)パイナップルミルクかき氷、1850円です。

万博内で一番氷がさらさらで、くちどけが滑らか。トッピングされたパイナップルも甘くて食べる価値大!お値段ははりますが、絶対食べてほしい逸品です。

---個性的なアイスは?

ぴよぴよ:どんどん更新されていくのですが、まずはオマーンの「ローズソフトクリーム」。色は濃いピンクなのですが、食べるとバニラとローズが絶妙なバランス。あまり並んでいないので、すぐ購入できるのもポイントです。

サウジアラビアのパビリオンに入った人だけが購入できる「ソフトサーブアイスクリーム」もオススメ。週替わりなのですが、私が食べたのはヨーグルトのような風味のアイスの上にスパイスがトッピングされたもの。日本では出会ったことのない味わいだったので、万博の機会にチャレンジすることをオススメしたいです。

◇    ◇

SNSでは「子連れで複数買うので、あらかじめ値段が分かると安心」「今のうちに食べておかなければ!」などの感想の他に「コロンビア値上がりしています!」など更新に向け協力者が自然に集まる様子も見られた。閉幕は10月13日。貴重な機会を楽しみ尽くしたい。

(まいどなニュース特約・米田 ゆきほ)