震災16年目
企画・連載
-
2011・1・17の紙面から2011/1/17~2011/1/17
- 阪神・淡路大震災から16年を迎えた2011年1月17日。この日の朝刊1面と夕刊1面の記事、社説、正…
-
伝える場所 震災16年 街角から2011/1/12~2011/1/15
- あの日の記憶をとどめた場所がある。忘れないため、伝えるため。震災から16年となる街を歩いた。…
-
震源地から吹く風 旧北淡町のメッセージ2011/1/12~2011/1/19
- 震源地の町、北淡町。今は合併して淡路市となった小さな町の経験が各地で人々の背中を押す。…
-
絆、再生 阪神・淡路大震災16年「被災地を歩く」第1部2011/1/11~2011/1/18
- 阪神・淡路大震災の教訓として強く叫ばれたのはコミュニティーの大切さ、助け合いの心だった。…
-
向き合う 阪神・淡路大震災16年2011/1/5~2011/1/15
- 阪神・淡路大震災から間もなく丸16年。震災に魂を揺さぶられた美術家、書家、詩人ら8人の表現者にカメラを向けた。…
-
復興あしたへ 復興基金2010/2/28~2010/12/26
- 兵庫県は、「阪神・淡路大震災復興基金」を活用し、2010年度以降に取り組む23事業を発表した。…
記事特集
災害対策網羅し「全書」 全4巻、5月出版2011/1/29
兵庫を参考に丸ごと被災の町保存 中国四川大地震2011/1/18
法律の専門家ら連携、被災者の支援組織発足へ2011/1/18
被災企業向け災害融資残高119億円 県信用保証協2011/1/16
復興住宅入居者の高齢化率、初の減少2011/1/16
震災特例貸付 破産債務者、返済免除へ 県社協2011/1/16
地滑り被害地で最後の追悼演奏会 西宮・仁川2011/1/15
兵庫県と神戸市 URと災害時協定2011/1/15
復興住宅の独居死、昨年は51人 阪神・淡路大震災2011/1/14
被災地結ぶ紙の花 神戸に5万人メッセージ2011/1/13
兵庫県教委、新防災教材を作成へ 台風、豪雨も教訓2011/1/3
「専門的心のケア必要」 震災遺児アンケート2010/12/28