連載・特集 連載・特集 プレミアムボックス

経済評論家 内橋克人を読む

  • 印刷

 自民総裁の任期切れを前に、「小泉政治五年の総括」をうたう記事が、マスコミ各紙を飾っている。「規制緩和万能論」が何をもたらしたか、負の側面も問い始めた。

 バブル崩壊後、日本は「景気回復」を免罪符に、世界にも類を見ない「ルールなき最大自由」という未経験の市場経済を生み出した。金融・会社法制はじめ資本市場法制の領域では、本来、市場経済の「枠組みそのもの」として「あるべきはずの規制」が、政財界の政治力を梃子(てこ)に、次々撤廃された。

この記事は会員限定会員限定です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけます。

2006/7/9
 

天気(10月27日)

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 20℃
  • ---℃
  • 50%

  • 23℃
  • ---℃
  • 10%

  • 23℃
  • ---℃
  • 20%

お知らせ