針路21(客員論説委員の大型評論)
少子高齢化や人口減少で日本社会は大きな転換期を迎えています。大災害が続き、新型感染症が不安を広げるなど、先を見通すのが困難な時代。大型評論「針路21」は、各界で活躍する兵庫ゆかりの客員論説委員の各氏が課題を読み解き、進むべき道を提言します。
-
【重要】「針路21」リンク先変更のお知らせ
-
客員論説委員・直野章子 広島サミット イラクの「ヒロシマ」
-
客員論説委員・平田オリザ 学術会議問題 韓国でブラックリストに載る
-
客員論説委員・杉本和行 インフレと為替相場 物価高と円安の背景を読む
-
客員論説委員・最相葉月 信仰とは何か 元同級生との苦い記憶
-
客員論説委員・室崎益輝 震災28年 復興への努力継続を
-
客員論説委員・直野章子 母親たちのケア労働 ステイ・ホーム生活支えたのは
-
-
客員論説委員・平田オリザ 米中間選挙に思う 大統領が国父だった時代
-
客員論説委員・杉本和行 ウクライナ侵攻と世界 民主主義VS強権主義の行方
-
客員論説委員・最相葉月 いじめのある世界 中井久夫さんの論に学ぶ