1995年1月17日の阪神・淡路大震災で、神戸市立西灘小学校(同市灘区)5年の浅井亜希子さん=当時(11)=が亡くなった。「アッコちゃん」と呼ばれて慕われた少女のこと、そして震災のこと。同小の5年生たちが授業で学んでいく様子を、シリーズ「震災って何?」で報告します。
神戸市立西灘小学校(同市灘区)5年生の学びは終盤に入った。2月上旬。子どもたちは昨年秋からの学習成果を3年生に伝える準備にとりかかっていた。
5人くらいずつの班に分かれ、アッコちゃんのこと、震災のこと、地域を歩いて作った防災マップのことを発表する。画用紙やパソコンを使い、クイズも交えて関心を引く。
「分からへんことあったら、聞きな」。2組担任の長谷川雄大先生(24)が言う。児童は自作の原稿を読み上げる練習を始めた。1人の発表時間は3分から3分50秒まで。タイマーを片手に繰り返す。
尾●文香さん(11)は気を引き締める。「アッコちゃんのお母さんが地震で建物の下敷きになって、手が見えないほど暗くて怖かったと話してくれた。3年生にはイラストをつけて、分かりやすく伝えたい」
本番に向けた練習会も開いた。教室や多目的ホールで1組と2組の班が交互に発表し、助言し合う。「優しくて、サケの皮が好きで、かわいかったそうです」。女子児童はアッコちゃんの人となりや、校門横に立つ「アッコちゃんの時計」を紹介。男子児童は調べた震災時のデータを伝え、「みなさんは非常食を知っていますか」と備蓄を呼びかけた。
学習をきっかけに家族で震災について話し合った栗尾朝奈さん(11)は「3年生に、地震のつらさやアッコちゃんのことを心に残しておいてほしい」と気持ちを高める。
いよいよ本番の日がやって来た。
※注:●は「崎」の異体字「立つ崎」
【バックナンバー】
(10)先生 それでも子どもたちに伝えたい
(9)1・17 風化防ぐため学び、伝える
(8)発表 防災マップ危険箇所は?
(7)目線 引率は大学生一緒に学ぶ
(6)校区 備えと危険歩いて把握
(5)検索 こんな火事、想像できない
(4) 命 娘の声が聞こえる気がした
(3)朗読 母娘2人でふたつの命支えた
(2)日常 生きてたら、友達になりたい
(1)時計 同じ学校、同い年の子死んじゃった

-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
文化神戸
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸#インスタ
-
神戸地方行政
-
但馬神戸
-
スポーツ神戸#インスタ
-
教育神戸
-
神戸教育
-
神戸
-
文化神戸神戸ジャズ100年
-
神戸社会連載まとめ読み
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
地方行政神戸
-
神戸新型コロナ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸山口組分裂騒動
-
神戸
-
文化神戸阪神
-
神戸
-
神戸
-
神戸中学スポーツ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
スポーツヴィッセル神戸
-
神戸
-
西播神戸
-
神戸
-
神戸防災
-
神戸ウクライナ侵攻#インスタ
-
神戸
-
神戸中学スポーツ中学総体
-
神戸文化
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
文化神戸
-
神戸
-
神戸ヴィッセル#インスタ
-
神戸医療
-
三田選挙地方行政神戸
-
神戸地方行政
-
神戸新型コロナ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸三宮再整備スクープラボ
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸未来を変える
-
防災神戸
-
防災神戸
-
神戸
-
神戸地方行政
-
神戸地方行政
-
神戸
-
文化阪神明石神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸スポーツ
-
神戸
-
神戸
-
スポーツ神戸
-
神戸神戸空港
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸
-
神戸
-
神戸
-
神戸#インスタ
-
神戸淡路
-
文化神戸
-
神戸
-
神戸
-
教育神戸
-
神戸
-
神戸スクープラボ
-
神戸地方行政
-
神戸
-
姫路神戸
-
神戸
-
神戸
-
MARUDORI神戸